こんにちは。ワカモリです。
大阪府枚方市にある遊園地【ひらパー】こと【ひらかたパーク】、せっかく行くなら効率よく回りたいですよね。
初めて行くなら、子供が楽しめるどうか、フリーパスはあった方が良いかも気になるところ。
そんな人にワカモリ的【未就学児が楽しめる ひらパーのアトラクション】を紹介したいと思います。
ちなみにワカモリ家の子どもは4歳と6歳で、毎年のように遊びに行ってます。
今回、訪問したのは雨予報の土曜日(実際には曇りで、雨は昼下がりに30分ほど降りました)、
イベントの開催無しなので比較的空いていました。
※GWやお盆・年末年始などの混雑時には待ち時間は大幅に増大すると思いますので、あくまで参考までに留めてください。
ひらパーのアトラクション

アトラクションは2歳から有料で、利用にはのりもの券またはフリーパスが必要です。
料金は300円~700円まで、40種あります。
年齢制限や身長制限のあるアトラクションもありますが、保護者同伴(有料)ならオッケーといったものもあります。
また、雨天時や点検中などで運転を中止している場合もあるのでご注意ください。
ここでは、ワカモリ家の子ども達がハマった度を基準にA.ドハマり、B.ハマり①、C.ハマり②、D.ハマらない、E.その他の5つに分けて紹介します。
A.ドハマり
ワカモリ家の子ども達が何度もループした未就学児にオススメのアトラクションは次の3つ。
- カード迷路 ぐるり森大冒険 500円
- オクトパスパニック 400円
- ハニーハッチ 400円
この中でも【カード迷路 ぐるり森大冒険】は無限ループしました。

同じようにハマっている子ども達も沢山いましたが、待ち時間は1分~3分程度。
迷路になっている通路を進むワクワク感と、最後にもらえるカードへのコレクト熱と、カード対戦に勝ってレアアイテムをゲットしたい欲が、無限ループを生むのだと思います。
ちなみにワカモリ家が今回ゲットしたカードは全部で104枚。4人家族なので1人当たり26回ループした事になります。
ワカモリ家はフリーパスを購入していたので気兼ねなくループできましたが、もしフリーパスが無ければ、
1回500円×104回=52,000円!!!
スゴイ金額になっている所でした。
【オストパスパニック】、【ハニーハッチ】はライド系のアトラクション。


どちらも、ほんの少しスリルはあるもののグルグル回ったり、上下に動いたり、子ども達は大興奮で「楽しー!!」と叫んでいました。
どちらも待ち時間は1~3分程度。
待ち列が少ない場合は、乗った後に一度退場し、またすぐに乗れるという事もありました。
B.ハマり①
他にも子どもたちが楽しそうだったオススメのアトラクションは次の8つ。
- スーパーシューティングライド モンスター×ヒーローズ3D 500円
- からくりやしき 魔訶不思議堂 300円
- サイクルモノレール 300円
- スカイウォーカー 500円
- バーニングファイト 300円
- ドキドキおばけ屋敷 どろろん旅行社 400円
- メリーゴーラウンド 300円
- ストロベリーカフェ(ティーカップ) 300円
【スーパーシューティングライド モンスター×ヒーローズ3D】は、ゆっくりと動く乗り物に乗って次々と現れるモンスターを鉄砲で撃つシューティングゲームです。
これは6歳の娘がハマりました。※4歳の息子はモンスターが怖いと言って入りませんでした。
シューティング結果、3万点を超えるとプレゼントが貰えます。
ただしプレゼントを貰えるのは一人2回までなので、ご注意を。
プレゼントは定期的に変更されているようで、今回はナップサックとお札柄のメモ帳でした。


ワカモリ夫が子ども達のためにプレゼントをゲットしてくれました。
ワカモリ夫曰く、なるべく遠くの上の方にある的を狙うのが高得点をとるコツなのだそう。
【からくりやしき 摩訶不思議堂】は目の錯覚を利用した不思議な空間で、大人の方が「ナニコレ~」となっていました。
【サイクルモノレール】はてんとう虫型の自転車に乗って空中をゆったりお散歩できます。少し坂の上にあるので、見晴らしが良いです。
【スカイウォーカー】は言わずと知れた観覧車です。間違いなしです。
【バーニングファイト】は消防士のように水の鉄砲を的に当てるゲームです。大人もムキになりますよ。

【ドキドキおばけ屋敷 どろろん旅行社】は乗り物にのっておばけ屋敷の中を自動に進みます。
一つ目小僧やカッパ、ちょうちんおばけ等が出てきますが、子供向けになっているので、それほど怖くありません。
途中でルーレットが回り、当たれば写真撮影があります。
今回は一回目で当たったのでラッキー!


【メリーゴーラウンド】は2階建て、【ストロベリーカフェ(ティーカップ)】は可愛いサンリオのキャラクターのカップです。
どのアトラクションも待ち時間は0~2分程度でした。
C.ハマり②
過去に体験済みでオススメだが、時間が足りない・点検中で今回できなかったアトラクションは次の5つです。
- あたま系アスレチック ヤッテミ~ナ 400円
- カチンコチン 300円
- アタランテ! 500円
- アドベンチャーサファリ 400円
- ファンタジークルーズ 400円
この中でも特にオススメなのは、【あたま系アスレチック ヤッテミ~ナ】。
知育系のアスレチックが沢山あって、前回ガッツリ遊んで楽しかったので、また行きたかったのですが、時間が足りない&雨が降ったので今回は諦めました。
観覧車に乗った際に上空から【ヤッテミ~ナ】の写真を撮りました。
敷地がすごく広いのが分かると思います。やり応えありますよ。
所要時間は一通りやるだけでも1時間近くかかったと思います。

D.ハマらない
内容が少し複雑などの理由で楽しめる対象年齢でなくワカモリ家にはヒットしなかったアトラクションや、混雑していて途中で子ども達の気が散ってしまったアトラクションもありますが、何年か経って子ども達だけでトライすれば面白く感じる可能性もありそうです。
- マジカルボルケーノ 600円
- ピピンとポピーの くるくるヘリコプター 300円
- いたずら魔女のラビリンス 500円
- 360°超立体シアター 4Dキング 500円
- ワールドダービー 300円
- フライングバイク 400円
- ドルフィンパラダイス 300円
E.その他
ワカモリ家の4歳で身長99㎝の息子が保護者同伴でも乗れないアトラクションは次の9つです。
- 木製コースター エルフ
- ウィザードのまじかるジャンピン
- ヘアピンコースター クレージーマウス
- レッドファルコン
- ウェーブスインガー
- ぐるぐる王
- ジャイアアントドロップ メテオ
- カイトフライヤー
- レジェンド オブ ルクソール
点検中などの理由で体験していないアトラクションは次の8つです。
- トロールパニック パチャンガ 600円
- アンクルフロドの ころっとろっこ 300円
- 絶叫の滝 バッシュ 500円
- パニックレーサー 300円
- ブランブラン 400円
- サーキット2000 300円
- ラウディ 400円
- ノームトレイン 400円
これらのアトラクションは、次回以降、もう少し成長してから楽しみたいと思います。
ひらパーのフリーパス
ひらパーのフリーパスは大人(中学生以上)および小学生は3,000円、2歳~未就学児は1,800円です。
単純計算ですが一番安いアトラクションは300円なので、小学生~大人の場合は10回以上、未就学児の場合は6回以上利用するのであれば、フリーパスが断然お得です。
空いている日を狙えば、待ち時間が少ないので1時間もあればお目当てのアトラクションを10回以上ループする事は可能です。
さらに言うと、未就学児は保護者と同伴してアトラクションを利用するケースがほとんどだと思われますので、この場合、大人もフリーパスがあった方が良いと思います。
小学生以上で子どもだけでアトラクションを利用できる場合は、大人のフリーパスは節約できるかも知れません。
夏のプール利用を目的としている場合など、アトラクションをほとんど利用しないと事前に決めている場合は別ですが、アトラクションを目的に楽しむならフリーパスがお勧めです。
最後に
ワカモリ的に【ひらパー】は大阪の遊園地でも穴場だと思っています。
比較的待ち時間は少なく、アトラクションも豊富で、フードも充実しているし、飲食の持ち込みも可能なのでお弁当やお子さんのおやつを持ってきてもオッケーです。
至る所に休憩できるスペースがあり、トイレも綺麗です。
未就学児の遊園地デビューには抜群だと思います。
是非、お子さんの年齢や身長を確認した上で、計画を立ててみてください。
コメント