こんにちは。ワカモリです。
今回は【ホットクック&すき焼きのタレ】で作るカレイの煮付けをご紹介します。
ワカモリが絶対的な信頼を置いている【すき焼きのタレ】、これが万能調味料なんです。
「すき焼き」以外にも「肉じゃが」、「煮物」、「どて焼き」、「お魚の煮付け」、色々使えますよ。
【すき焼きのタレ】で作る「カレイの煮付け」、ホットクックの公式レシピで作るより美味しいから、皆にも知ってもらいたい!って思ってたら、公式レシピに【カレイの煮付けすき焼きのタレ(エバラ食品)】バージョンも知らない間に追加されてたんですね(汗)
知らないのは私の方だった~!って、しばらくは開いた口が塞がらなかったんですが、せっかくなので【すき焼きのタレ】で美味しく作った「カレイの煮付け」を皆さんに猛プッシュすることにします(笑)
ちなみに公式レシピの【すき焼きのタレ】バージョンよりもタレと水多めです。配合の割合も違います。
ワカモリ家では【つゆだく】が好きなので、多めくらいが丁度良いです。
子ども達はつゆを白いご飯にかけて食べるのも大好きです。
材料

- カレイ切り身 2切れ
- すき焼きのタレ 100㏄
- 生姜チューブ 1㎝
- 水 300㏄
作り方
①ホットクックの内鍋に材料を全て入れる。

②【メニュー番号026】→【スタート】

③完成

実食

このツヤ、この照り、完璧でしょ?
カレイに味染み染みでめちゃくちゃ美味しいです。
カレイの身も柔らかくてトロトロ。焼き魚は身が硬いことを理由にほぼ食べない4歳の息子も、この煮付けは食べやすいようで、残さず全部食べてくれます。
火の通り加減も完璧です。
最後に
【すき焼きのタレ&水】合わせて400㏄です。多めで【つゆだく】に作っていますが、それでもカレイ全部がつゆに浸かっている訳ではありません。
公式では「すき焼きのタレ、大さじ2」と「水、大さじ2」なので、合計で60㏄。ちょっと物足りなくないですか??
トロトロのカレイに、濃すぎず美味しいつゆがたっぷりの【ワカモリ流カレイの煮付け】是非、試してみてください。
コメント