こんにちは。ワカモリです。
今回はスーパー調理家電【ホットクック】でれんこんのきんぴらを作ってみたので紹介したいと思います。
スーパー調理家電【ホットクック】についてはこちらの記事をどうぞ【ホットクック使用歴3年】口コミ・レビュー・評判から→デメリットを上回るフル活用ポイント
調味料はワカモリ大好きの【すき焼きのタレ】ではなく、【やきとりのタレ】。
すき焼きのタレよりも甘みが少ないので、もしかしたらきんぴら向きでは?と思い試してみることにしました。
材料


・れんこん 600g
・豚こま切れ肉 100g
・片栗粉 小さじ1
・やきとりのタレ 大さじ6
・ごま油 小さじ2
・すりごま お好みで
本当は鷹の爪を入れたかったのですが手持ちに無かったので、完成後に一味唐辛子をかけることにしました。
作り方
① れんこんは皮を剥き、薄切りしてから酢水(分量外)に5分以上つけ、アクを抜いたら、水分をきる

② 豚こま切れ肉はひと口よりやや小さめに切る
③ ②に片栗粉をまぶす(豚肉のパサつきを抑えるため)
④ ③にやきとりのタレとごま油をもみ込む

⑤ ホットクックの内鍋に①と④を入れる

⑥ 【メニュー番号015】→【きんぴら】→【スタート】


⑦ 完成。お好みですりごま、一味唐辛子をかける

実食
下のほうにタレがたまっていたので、全体に軽く混ぜてから、お皿に盛り付けました。

豚肉に片栗粉をまぶしたせいで、少しトロッというよりもベタっとした感じに仕上がりました。
片栗粉のおかげで豚肉自体は味がよくついていて美味しかったんですけど、次回は片栗粉無しで作ってみようと思いました。
れんこんにも味が染みていて、きんぴらの味は美味しかったです。
【やきとりのタレ】で問題ないと思います。
最後に
きんぴらに【やきとりのタレ】を使おうと思ったことは正解だったと思いますが、残念なのは次の2点。
①鷹の爪が無かった分、ピリッが一味唐辛子頼りになってしまった。
②片栗粉のせいでベタっとなってしまった。
どちらも、次回に活かしてみようと思います。
コメント