こんにちは。ワカモリです。
2022年10月某日、【日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022】を利用して、絶景露天風呂と豪華なバイキングが有名な観光ホテルに宿泊してきました。

実は、大阪府在住のワカモリ家、2022年に【大阪いらっしゃいキャンペーン】を利用するのは3度目。
1度目:6月 絶景露天風呂と豪華なバイキングが有名な観光ホテル
2度目:6月 USJのチケット付きホテル
3度目:10月 絶景露天風呂と豪華なバイキングが有名な観光ホテル ←NEW
気が付いた方もいらっしゃるかも知れませんが、6月に大阪いらっしゃいキャンペーンを利用して宿泊してきたホテルに、再度キャンペーンを利用して宿泊してきました。
前回とのキャンペーンの違いなどを含めて、感想をお伝えしていきたいと思います。
ちなみに6月に大阪いらっしゃいを利用した際の感想ブログや、2022年11月に奈良県のキャンペーンを利用した際の感想ブログもあるので、良ければ読んでください。
【大阪いらっしゃいキャンペーン2022】を2回利用してみた感想
【奈良県】全国旅行支援【いまなら。キャンペーン2022プラス】を利用した感想!奈良健康ランド・奈良プラザホテルに宿泊
奈良県は政府の行う全国旅行支援にプラスして奈良県独自の割引やクーポン上乗せがありますよ。
日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022とは
キャンペーン期間:2022年10月11日~2022年12月20日
※予算の上限に達し次第、予約受付終了
対象者:日本国内に居住する方
利用条件:①ワクチン接種歴(3回以上) または PCR検査等で陰性確認
②本人確認書類の提示
キャンペーン内容:①宿泊代金の40%(最大5,000円~8,000円)割引
②大阪府内ど対象店舗で付き合えるクーポン
(平日なら3,000円、休日なら1,000円)
日帰り・宿泊のみ・宿泊+交通などによって割引に違いがあったり、平日と休日の規定が一般的な土日祝じゃなかったり、確認書類についても決まり事があったりするので、キャンペーンを利用される際は必ず【日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022】の公式ホームページで詳細を確認してくださいね。
予約~宿泊までのながれ
ホテル公式HPから対象プランを前日に予約。夕食バイキング+朝食バイキング付き、絶景の露天風呂あり。隣接する温泉施設への入場も無料。
今回は普段お世話になっている方を招待して、大人4名+子ども2名の合計6名での宿泊です。
宿泊日当日
13時ごろ、ホテルの受付にて
ワクチン接種証明(夫婦2人分+招待者2人分)と身分証明書(家族4人分+招待者2名分)を提示。
キャンペーンに対する同意書に署名(家族4人分+招待者2人分)。
紙クーポンを受け取る(6枚)。
受付の隣にあるクロークに大きな荷物を預け、隣接する温泉施設で温泉とイベントコーナー・ゲームコーナーを楽しむ。
16時ごろ、チェックインの時間が過ぎたのでホテルの部屋に入室。
お部屋にて
region PAYアプリを起動し、紙クーポンのQRコードを読み取る(6枚)。
ホテル最上階の絶景露天風呂の後は、ホテル内の売店でお土産を購入、夕食バイキングを堪能し、就寝。
翌日は朝風呂、朝食バイキングで満足した後、ホテルの受付にて事前清算し、10時にチェックアウト。
クーポンはチェックアウト前の事前清算時にイベントコーナー・売店・駐車料金の支払いに利用しました。また、使いきれなかった分のクーポンは後日の夕食代に利用しました。
前回との違い
①チェックイン受付での署名
《2022年 6月》 代表してワカモリが全員分の署名(だったと思うけど、違うかも?)
《2022年10月》大人は自署(子どもはワカモリが代筆)
②宿泊料金の支払いタイミング
《2022年 6月》 チェックイン時に支払い
《2022年10月》チェックアウト時に支払い
③宿泊代金の割引金額
《2022年 6月》 1人あたり、大人5,000円割引 子ども3,000円割引
《2022年10月》大人も子どもも同じ、1人あたり5,000円割引
④クーポンの金額
《2022年 6月》 1人につき2,000円分
《2022年10月》1人につき1,000円分(休日)
まとめ
今回の【日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022】を利用したお得度を宿泊明細をもとに表にすると、こんな感じ。
宿泊料金 | 割引額 | クーポン | 実質 (宿泊料金-割引額ークーポン) | |
大人4人の合計 | 74,312円 | 20,000円 | 4,000円 | 50,312円 |
子ども2人の合計 | 12,874円 | 10,000円 | 2,000円 | 874円 |
グループの合計 | 87,186円 | 30,000円 | 6,000円 | 51,186円 |
これを見ると、子どものお得感が半端ないですね。
その要因としては、今回は大人も子どもも関係なく、1人あたりの割引額やクーポンの金額が同じでした。
ちなみに子ども達は夕・朝のバイキングは付きますが、布団なしの添い寝です。
このホテルでの宿泊には宿泊税(大人1人あたり200円)と入湯税(大人1人あたり200円)が別に必要で、これら支払いにはクーポンは利用できませんでした。
結果、8万7千円以上の豪華プランに実質51,186円で泊まることができたので、41%OFFといった感じになりました。
クーポンの使用期限は2022年6月に利用した際と同じく1週間あったので、旅行中に使い切らなくても良かったのが助かりました。
ちなみにクーポンは紙よりも電子の方が使えるお店が多いのでオススメです。
あと、前回と違った点で、①の署名ですが、前回ももしかしたら大人は自署だったのかも知れないのですが、記憶が曖昧。すみません。とりあえず、チェックインを代表者1人で行えないのが不便だと思いました。
以前、USJチケット付きプランの際にチェックインで時間がかかった事から学んで、今回はチェックイン時間をずらしたので、行列もなくスムーズに受付できましたが、受付周辺に人が集まるのは少し違和感がありました。
京都の県民割を利用した際は、事前に自宅で用紙をダウンロードおよび署名をして、ホテルでは提出するだけだったので、そんな風に改善されると嬉しいです。
前回の【大阪いらっしゃいキャンペーン2022】を2回利用してみた感想も、まだの人は是非読んでください。
それでは、皆さんも新しい旅のエチケットを守り、感染リスクを避けて安心でお得な旅行を楽しんでくださいね。
コメント