こんにちは。ワカモリです。
2023年GWに大阪府の最南端・岬町にある【豊国崎オートキャンプ場】で、友人家族とグループキャンプしてきました。
このキャンプ場、2023年3月にオープンしたばかりで、現在も開拓中だという事。
さっそく、紹介していきたいと思います。
管理棟
チェックインし、料金を現金支払い。そして、オーナーさんから簡単に利用案内を受けました。
利用案内の詳細や場内マップなどのファイル等はなく、初心者のワカモリはちょっと戸惑いましたが、受付に掲載されていたり、インスタで確認してねといった感じでしょうか。

オートサイト・フリーサイト
とりあえず、案内通り坂を上って、目印のブランコを曲がったら右手にオートサイト、左手に炊事場とフリーサイトがありました。

もう少し進むとこんな感じ。

今回、利用させてもらうのは1番サイトで、オートサイトの一番奥にありました。

間口に電源があり、1番サイトの左手は開拓中の急斜面、右手は平たいロープでお隣の2番サイトと区切られていました。


奥は大阪湾に面してる崖で、かなりの絶景!神戸あたりのビル群や淡路島も見えました。夜は明石海峡のライトも見えましたよ。



オートサイトは全区画が海に面していて、この日は風が強かったです。時間帯によっては風速7m。ワカモリ達はもちろん、他のキャンパーさん達も、風がやむタイミングを見計らってテント設営・撤収されていました。
オートサイトは全て地面は土でしっかりとペグも刺さるので、設営後は強風の度にテントが揺れていましたが、問題ありませんでした。
夜21時の時点で気温19℃。風が強く、焚き火から離れると寒かったです。朝は5時の時点で17℃。風は4mまで弱まっていて、穏やかでした。テントには若干の結露がありましたが、すぐに乾きました。
森林サイト
オートサイト・フリーサイトの奥に駐車場があり、そのさらに奥、斜面を下って行ったところに森林サイトがありました。

その他の施設
トイレ
フリーサイトの両サイドに簡易トイレが設置されていました。
清掃はされているのだと思いますが、トイレ周辺は少しニオイが気になりました。

炊事テント
フリーサイト横の入り口側に炊事テントがありました。

水流し台は4つ。そのうち2か所は給湯器が設置されていました。

ハンドソープが1つ置いていました。

ゴミ捨て場
分別していれば、無料で回収してくれるそうです。専用のゴミ袋などは無く、レジ袋でも大丈夫だそうです。



ブランコ
子ども達に大人気でした。海が見えるブランコで、写真映えします。2つしかないので、順番待ちしながら遊びました。

近隣のお風呂
キャンプ場から車で約4~5分ほどのところにある「ピアッツァ5」に行きました。
グーグルさんのナビだと細い道を案内されるので、管理棟やトイレ内に掲示されているルートで向かう方が良いです。

駐車場は建物の2階に位置するので、エレベーターでお風呂のある1階へ下りました。
料金は大人(12歳以上):410円、小人(6~11歳):130円、小人(3~5歳)60円です。券売機で券を購入し入りました。
女性用の脱衣所には返却式の100円ロッカーがあり、ドライヤーは2台、さらに、おむつ替え台や冷水器もありました。
タオル類やシャンプー・ボディーソープ等は設置されていないので持参しました。
ワカモリ達は16時台に利用させてもらい、まだそんなに人は多くなく空いていましたが、17時を過ぎると混雑してきたように思います。
近隣の釣り場
キャンプ場を出て、徒歩で坂を下ること約2分の所に谷川港があります。
チェックイン日の夕方に訪問した時は、カサゴのようなお魚やカニが釣れていたようです。

堤防の脇にある階段を登っていくと石が沢山転がっていて、小さなカニやヤドカリたちが沢山見つかるスポットがありました。
ここでは、子ども達が大喜びで生き物採集。大人も没頭する位楽しめました。



翌朝、5時に谷川港へ。朝日がキレイです。

海水がキレイで大きな魚が泳いでいるのは見えるものの、サビキ釣りではゲットできませんでした。
豊国崎オートキャンプ場について
公式HPもなく、Instagramで情報を発信しています。
住所:大阪府泉南郡岬町多奈川谷川35
電話:090-9316-0222
直火禁止。焚き火シート必須。音楽禁止。喫煙は自身の専有スペースのみ。しつけがされている犬のみ同伴可能。
チェックイン13時~、チェックアウト翌日11時まで。利用状況によりアーリーチェックイン、レイトチェックアウトが可能。
アーリーチェックイン:11時半~入場可能(利用状況により10時~入場できる場合あり)、+1,000円。
レイトチェックアウト:12時半まで滞在可能(利用状況により13時まで滞在できる場合アリ)、+1,000円。
デイキャンプの場合、料金は宿泊キャンプと同じ。チェックイン11:30~、チェックアウト21時まで。
キャンセル料金は2日~1日前:50%、当日:100%。
オートサイト
オートサイトは全部で8区画。
1・2番サイトは定員10名、車両2台乗入れ可能、テント・タープ数制限なし、平日料金(繁忙期を除く)6,300円、休日料金(繁忙期を除く)7,300円、繁忙期7,800円。
3~8番サイトは定員6名、車両1台乗入れ可能、テント・タープ数制限なし、平日料金(繁忙期を除く)4,800円、休日料金(繁忙期を除く)5,800円、繁忙期6,300円。
施設使用料は大人(中学生以上)1名700円、小人(3歳以上)1名500円、ペット(2頭まで)1頭600円。
全区画にAC電源あり。1500w。使用する場合は+1,000円。
フリーサイト
フリーサイトは6スペース。
1スペースあたり「テント1張+タープ1張、10m×10m」。定員6名。駐車場代1台分込み、平日料金(繁忙期を除く)3,800円、休日料金(繁忙期を除く)4,800円、繁忙期5,300円。
施設使用料は大人(中学生以上)1名700円、小人(3歳以上)1名500円、ペット(2頭まで)1頭600円。
荷物の積み下ろし以外は車両乗り入れ禁止。
ソロキャンプ
森林サイトまたはフリーサイトを使用。
「テント1張またはタープ1張、5m×5m」。サイト使用料および施設使用料込、駐車場代1台無料、平日料金(繁忙期を除く)2,800円、休日料金(繁忙期を除く)3,300円、繁忙期3,800円。
最後に
【豊国崎オートキャンプ場】、今はまだ知る人ぞ知る素敵なキャンプ場でした。
見晴らしが良く、夜景もキレイ。オーナーさんご夫婦?もアットホームな感じで、場内も綺麗に整備されていたので、今後どんどん人気になると思われます。
近くに釣り場があるのもポイントです。釣り道具が無くても、海辺を探索できるので非日常を楽しめます。
しっかり遊んで、いっぱい食べて、ぐっすり寝て、とても楽しいキャンプになりました。
皆さんも、是非、【豊国崎オートキャンプ場】で楽しんできてください!
コメント