こんにちは。ワカモリです。
北海道と東京とタイに店舗を構えるスープカレーの名店【GARAKU】。
ワカモリは大阪生まれ大阪育ちのせいか、失礼ながら全く存じ上げませんでした。
パッケージがめちゃくちゃ美味しそうだったので、北海道フェアで【GARAKU】のスープカレーラーメンをゲットしました。


という訳で、今回は【GARAKUスープカレーラーメン】をご紹介したいと思います。
スープカレーの名店 GARAKU
北海道札幌市に本店があるスープカレーのお店です。
本店の他には、北海道内に3店舗、東京都内に2店舗、タイに1店舗を構えています。
北海道内にはTREASUREという姉妹店もあるそうです。
「秘伝スパイス」×「和風ダシ」×「コク旨スープ」がコンセプトの、平日でも長い行列ができるほどの人気店だそうです。
開封

生めんとカレースープが2袋ずつ入っています。
一般的なラーメンのチルド商品と同じ感じです。
調理
①熱湯で麺を2~3分茹でる。
②どんぶりに300㎖の熱湯でスープを溶かす。

③茹で上がった麺のお湯をきり、スープに入れて完成。

④お好みでチキンや野菜をトッピングすると、なお良し。

パッケージにはチキン、揚げ茄子、パプリカ、ブロッコリーと記載されていましたが、ワカモリは冷蔵庫にあった材料(チキン、茄子、人参、蓮根、ピーマン、ゆで卵)をトッピングしてみました。
実食
「秘伝スパイス」×「和風ダシ」×「コク旨スープ」のコンセプト通り、めちゃくちゃスープが美味しいです。
決して甘口ではないですが、そこまで辛いのが得意でないワカモリにとって、ちょうど良い辛さです。
麺はごくごく普通のチルドの生ラーメン。
スープが麺に合うかどうかと言われると、好みもあるとは思いますが、ワカモリ的にはライスの方が合うと思いました。
さらに言うなら、スープはかつお節などの和風ダシがすごくきいていて日本人好みの味で、ラーメンよりはうどんの方が良いかな?
スープの粘度もサラサラとしていて、あまり麺と絡まなかったので、もう少しトロッとしている方が麺との融合を堪能できるかも?
ちなみに、ワカモリは麺を食べた後にライスと一緒に食べました。激うま!
最後に
初めて【GARAKU】の商品を食べましたが、さすがスープカレーの名店!といった味で、スープがとても美味しかったです。
和風ダシとスパイスのバランスがとても良くて、全部飲み干したくなる味です。
このスープをなぜラーメンに合わせようと思ったのかは疑問ですが、次回は普通のスープカレーを食べたいと思いました。
コメント