こんにちは。ワカモリです。
今回は三重県四日市市のご当地グルメ【四日市とんてき】を、どこのスーパーでも手に入りやすい材料だけで作ってみたのでご紹介します。
2013年にはB−1グランプリで10位に入賞していて、スタミナ抜群の激うまフードです。
四日市とんてきとは
単なる豚(トン)のステーキではなく、 分厚い豚肉をにんにくと一緒にウスターソース等をベースとした濃厚ソースでソテーし、たっぷりのキャベツの千切りをそえた料理のことで、四日市とんてき協会では次の通り定義を定めているそうです。
(1)ソテーした厚切りの豚肉である
(2)黒っぽい色の味の濃いソースが絡められている
(3)にんにくが添えられている
(4)付け合わせは千切りキャベツが主である
デミグラスソースなどの洋風のソースががかっている一般的なポークソテーとは違うという事ですね。
材料
- 厚切り豚ロース肉(1.5㎝の厚さ) 2枚
- 塩こしょう 少々
- 小麦粉 大さじ2
- 乾燥ニンニク 10g
- サラダ油 大さじ2
- 料理酒 大さじ1(蒸し焼き用)
- A.ウスターソース 大さじ2
- A.醤油 大さじ1
- A.みりん 大さじ2
- A.砂糖 小さじ1
- 千切りキャベツ たっぷり


作り方
① 乾燥ニンニクを水で戻す。

② 豚ロース肉にグローブ状に切り目を入れる。(反り返り防止のためスジ切り)
③ 塩こしょうで下味をつけ、小麦粉を全体的にまぶす。

④ 熱したフライパンにサラダ油を入れ、中火で③を焼く。

⑤ 片面2分、焼き色が付いたら裏返して、水気を切った①を投入し、もう片面も中火で2分焼く。

⑥ 弱火にしたら、料理酒大さじ1を入れ蓋をし、6分蒸し焼きにする。
⑦ A.の調味料を全部入れ煮からめる。


⑧ たっぷりの千切りキャベツと一緒にお皿に盛り付けて完成。

実食

想像を超える美味しさです。
ニンニクのパンチが効いていて、見た目の色ほど辛くなく、甘みのあるウスターソースと醤油ベースの味付けがクセになります。
どんどん箸が進む美味しさです。
キャベツにも合います。もちろん白ご飯にも。
焼く前に小麦粉をまぶしているので、豚肉から水分が逃げにくく、ジューシーで柔らかく仕上がっています。
4歳の息子が爆おかわり。普段は硬いお肉だと残すのですが、今回は完食しました。
最後に
材料はとてもシンプル。作り方もシンプル。でも味は期待以上でした。
厚切り肉だったので火の通りが心配でしたが、うまく焼けたと思います。
美味しすぎてあっという間に食べ終わってしまいましたが、厚切りなので満足感がありすぎるほど。
食べた後は幸せな気持ちになりました。
簡単なので、またすぐにリピートしたいと思います。
ただ、焼いている最中からニンニクの香りが良くも悪くも凄かったです。
大人は美味しそう!と思えるニオイでしたが、6歳の娘にとっては普段嗅ぐことの無い強烈なニオイだったようです。部屋のニオイは翌日まで残りました。
四日市を訪問した際は、是非とも本場の四日市とんてきを食べてみたいと思います。

コメント