こんにちは。ワカモリです。
沖縄のお土産の中でも有名な【ちんすこう】。
小麦粉、砂糖、ラードを主原料とした焼き菓子ですよね。
パイナップル味や紅芋味などバリエーションも豊富ですが、今回は【塩ちんすこう】を2種ご紹介したいと思います。
南風堂【雪塩ちんすこう】


パラダイスプランが製造する宮古島の豊かな海で作られた「雪塩」。
含有されているミネラル分が世界一だそうで、ギネスブックにも登録されているそうです。
ワカモリ家のお塩も何を隠そう、この「雪塩」です。
粉雪のようなフワフワのパウダー状でにがり成分を含んだ海そのものといった、味のまろやかなお塩です。


この「雪塩」と琉球の伝統菓子「ちんすこう」を南風堂の独自の製法で組み合わせているそうです。
そして、【雪塩ちんすこう】は3年連続、モンドセレクション金賞および「国際最高品質賞」を受賞しています。
ナンポー【塩ちんすこう】


ナンポーは沖縄の自然と文化を思わせるようなカラフルな見た目の美味しいお菓子作りをしているメーカーです。
こちらは沖縄県北谷町の海水を煮詰めて作られた「北谷(ちゃたん)の塩」を使っています。
「北谷の塩」もミネラル分が多く、まろやかで旨味の強いお塩だそうです。
ナンポーの【塩ちんすこう】は沖縄の伝統菓子「ちんすこう」に「北谷の塩」を練り込み、一般的な細長い形ではなく丸く仕上げられています。
食べ比べてみて
南風堂 | ナンポー | |
塩味 | ほんのり | 後からしっかり |
甘さ | ひかえめ・上品 | 後からしっかり |
サクサク感 | ★★ | ★★★ |
脂っこさ | ★ | ★★ |
くちどけ | ★★★ | ★★ |
南風堂の【雪塩ちんすこう】の方が優しい味わい、ナンポーの【塩ちんすこう】の方が甘じょっぱさを感じました。
どちらも甲乙つけ難い美味しさです。
粉っぽさや脂っこさも気にならずにパクパクと軽い感じで食べられます。
あと引く美味しさで、食べ始めると止まらないですね。
塩ちんすこうは自宅でも作れるそうなので、挑戦したらブログに書きたいと思います。
コメント