こんにちは。ワカモリです。
【奈良健康ランド】併設の【わんぱくランドはしゃきっズ】に行ってきました。

ワカモリは全国旅行支援【いまなら。キャンペーン2022プラス】を利用して、【奈良プラザホテル】に宿泊した際に、こちらの【はしゃきっズ】で遊んできました。
【奈良プラザホテル】に宿泊した感想はコチラ。5歳と7歳の子どもを連れて【奈良健康ランド】併設の【奈良プラザホテル】に宿泊してみた感想
全国旅行支援【いまなら。キャンペーン2022プラス】の感想はコチラ。【奈良県】全国旅行支援【いまなら。キャンペーン2022プラス】を利用した感想!奈良健康ランド・奈良プラザホテルに宿泊
今回は【はしゃきっズ】の施設紹介と、ワカモリ家が過去に利用したことのある他の屋内遊戯施設と比べた感想をお伝えしていきたいと思います。
【わんぱくランドはしゃきっズ】とは
奈良健康ランドに併設している、親子で遊べる屋内型巨大エアー遊具テーマパークです。



営業時間:平日12:00~20:00、土日祝:10:00~20:00
利用料金:
プラン | 大人・小人共通料金(税込) |
はしゃきっズのみ 2時間パス | 1,000円 (延長料金1時間毎」/550円) |
はしゃきっズのみ 1DAYパス | 1,400円 |
奈良健康ランド利用者 1DAYパス (奈良プラザホテル宿泊者も含む) | 550円 (別途、奈良健康ランドへの入館料が必要) |
対象年齢:0~12歳(小学6年生まで)
注意事項:0歳児は無料(健康保険証等の提示が必要)
小人には親権者の同伴が必要(小人のみ、大人のみは不可)
奈良健康ランド利用者は再入場可能
ソフトドリンク飲み放題付き
ちなみに奈良健康ランドへの入館料は以下の通り。
シニア(60歳以上):1,320円
大人(12歳~59歳):2,200円
学生(中・高・大・専):1,320円
小人(3歳~小学生):880円
0歳~2歳:無料
問合せ:奈良健康ランド 奈良県天理市嘉幡町600-1 TEL0743-64-1126
駐車場:800台 無料

施設内の様子
入り方は2種類あります。
A.奈良健康ランドの館内から細長い通路を通って【はしゃきっズ】受付へ。

B.駐車場からそのまま【はしゃきっズ】施設内に入り受付へ。

受付で利用料金を支払い、紙のリストバンドを渡されるので、手首に巻き付けて入場です。
①フードコート


受付のすぐ横がフードコート。テーブル数は少なめで、お昼時は混雑します。
フードコートにはドリンクバーのマシンが3つあって、こちらは無料で飲み放題です。

そのお隣にはお手洗いがあります。
受付の横を通って奥の広いホールへ。
②コインロッカー
ホール入って左に返却式の100円コインロッカーがありますので、ここに荷物を入れておけば手ぶらで子どもと思いっきり遊べます。
③ステージ

ホールの右手にはステージがあります。
この日は、ここで工作イベントやヒーローとの写真撮影会が行われていました。
④チームラボ 小人が住まう黒板


画面にお絵描きしたり、タッチするだけで画面内の小人や牛、鳥、雨、キノコなど色々なものの動きが変化するチームラボらしい知育遊びです。
2歳くらい~小学校高学年まで楽しめると思います。定員は8人くらい?時間による交代制とかではなく、空いたところに順番に入っていくので、混雑しているタイミングを外していくのが良いと思います。
⑤ちびっこハウス

0~2歳専用のエリアです。
⑥スタントジャンプ

高低差80㎝の高さからジャンプし、スタントマンの気分を味わえます。
小学生低学年くらいの子ども達に人気があるようでした。
⑦ボールファクトリー
ボールプールの中に、上まで登ると潰れる程度のエアーの山があったり、エアーが噴出していてボールを浮かばせられたり面白い仕掛けがあります。
未就学児に人気があるようでした。
⑧わんぱくコーナー
6歳までのエリア。小さい子向けの遊具があります。
⑨フロロの森

階段状のエリアで、エアーの鹿や木や柱があちらこちらにあります。強く押すと倒れる程度の微妙なエアー加減が階段を登る難易度を上げていて、子どもも大人も楽しめます。
⑩SLスライダー

全長約10m、高低差約5mの、大型スライダー。
頂上にはスタッフが常駐していて、順番に誘導してくれます。もちろん、こちらもエアーでできているので、滑った先もクッション性があって安心です。
大人も人に見られてる恥ずかしさもありながら、スリルを楽しめます。
⑪ボルダリング
2種類のボルダリング風の登坂で、一方にはロープがあって登りやすくなっています。
⑫お砂遊びコーナー

サラサラなのに、しっとりした不思議な砂(抗菌のキネティックサンド)で遊べます。
テーブルとイスがあり、仕切られているので各グループで遊べます。
⑬バードネスト・スイング

複数人が一緒に乗れる大型ブランコです。


子ども達の感想
めちゃくちゃ楽しい。兄弟や親子だともっと楽しい。お友達と来てもきっと楽しい。
巨大すべり台(SLスライダー)が面白かった。滑り終わりに変なポーズになったのが面白かった。頂上まで登るルートもたくさんあって、何回も楽しめた。
スタントジャンプも楽しかった。ボールプールも、ちょっと弱めのエアーも面白かった。
砂遊びも砂の触り心地が良かった。型抜きして楽しかった。
ブランコは少し怖かったけど、楽しかった。
小人の黒板が面白い。小人を捕まえたり、空中を歩かせたり、色々挑戦するのが面白い。
工作イベントは少し難しかった。小学年生でギリギリくらい。
ジュースが飲み放題で最高。
もっと遊びたい。明日も遊びたい。
大人の感想
ワカモリが利用した事のある中で、エアー遊具としては過去一の大きさです。相当、遊び応えあり。
たくさんの遊具があるんですが、ほとんどのエアー遊具が繋がっていて、1つの巨大な遊具にまとまっている感じです。
高低差10mのエアーすべり台(SLスライダー)はスリルと楽しさがあって、正直、もう1回滑りたいです。頂上にスタッフが常駐しているので、大人が楽しいんでいる姿を見られるのは、若干の恥ずかしさはありますけどね(笑)。
ステージ前のスペースでスマホ片手に遊んでる子どもを待っている保護者も数名いらっしゃいましたが、大人が一緒に参加したり、声を掛ける事で子ども達ともコミュニケーションが取れるし、何より子ども達の思い出の中に親が入れるチャンスですから、傍観するだけじゃなくて積極的に入っていきました。
混雑具合にもよるとは思いますが、たまには大人であることを忘れて、子ども達と一緒に遊ぶのも良いんじゃないですか?大人がはしゃいでる姿を見た子ども達も大喜びでした。
チームラボの小人の黒板も面白かったです。どういう仕組みになっているのか本当に不思議です。こちらのアクション次第で、小人たちの動きが変化するので、”こうやったら次はどうなるんだろう?”と色々やってみたくなりました。
ワカモリ家が利用した土曜日はそこまで混雑していなかったので、交代のルールがなくても遊べましたが、超混雑時には、何か対策しているんでしょうか?なかなか順番を代わってくれないとか、そういう事もあるかも知れません。
ソフトドリンクもたくさん種類があって良かったと思います。ドリンクバー前の床は、夕方ごろには若干ベタつきを感じました。
遊戯施設としては、かなり充実していると思います。コスパが良いのも親としては助かります。
施設自体も明るく清潔感があり、日帰りでまた利用したいと思いました。
ただ、どれくらい楽しめるかは混雑具合によるのかな?と思います。ワカモリ家が利用した土曜日は比較的空いていたので、ほとんどの遊具が順番待ちをすることなく自由に遊び放題でしたが、翌日の日曜日のお昼ごろに覗くと、かなり混雑していて、「これだと昨日ほど遊べないね」と言って入場しませんでした。
フードコートは利用しなかったのでお味は分かりません。日曜日に覗いた時には売り切れているメニューも多数ありました。
ワカモリ家が過去に利用したことのある屋内遊戯施設
リトルプラネット ららぽーと和泉
※最新の技術で面白い。5歳と7歳には少し難しい遊びもあり。お買い物ついでに数時間遊ぶなら有りだが、料金が高め。
キッズユーエスランド 大阪泉佐野店
※遊具の種類がたくさんある。1歳ころ~小学校中学年くらいまで楽しめそう。1DAYパスで出入り自由。テーブルとイスがあり、席取りするには営業開始直後に行くのがオススメ。お弁当の持ち込みもできて1日遊べる。対象年齢的にもちょうど良い。ただし、玩具等はやや古くぼろい。
ピュアハートキッズランド フレスポしんかな
※遊具の種類がたくさんある。1歳ころ~小学校中学年くらいまで楽しめそう。1DAYパスで出入り自由。中のフードコートも広め。メニューも悪く無い。清潔感あり。お昼ごろからはかなり混雑する。
フレスポしんかな【ピュアキッズ】で3回遊んだ感想!
堺市立ビッグバン
※ジャングルジムがやり応えある。小学生の利用者が多く、未就学児だと少し難しいところもある。体験イベントがあったり、昭和の遊びもあって独特の雰囲気。休憩スペースがありお弁当の持ち込み可能。
遊キッズ愛ランド ヤマダ電機LABI1
※小さい子向けの遊具が多い。お買い物ついでに利用。
リトルおやつタウンNamba
※体験や最新技術のゲームで遊べる。ゲームは時間制で料金は高め。
おやつタウン
※1日遊べる。リトルおやつタウンNambaでは時間制だったゲームも時間で区切られず遊び放題。体験以外にも巨大ジャングルジムやボールプール、トランポリンなど身体を動かす遊びも多い。謎解きイベントもあって子どもから大人まで楽しめる。
アドベンチャーキッズランド ポルトヨーロッパ
敷地面積が広い。遊具の種類も多い。0歳~小学生まで楽しめそう。遊園地内にあり、フリーパスで利用できるのはありがたい。
和歌山【ポルトヨーロッパ】で5歳児・7歳児と1日遊んでみた感想!オススメのアトラクションと回り方!
ラウンドワンスタジアム スポッチャ
遊具の種類は多い。小学生中学生向けの難しいものも多い。
最後に
今回は【はしゃきっズ】の施設と利用した感想を紹介させてもらいましたが、併設の【奈良健康ランド】に関するブログもありますので、良ければ読んでくださいね。
全国旅行支援【いまなら。キャンペーン2022プラス】を利用して【奈良プラザホテル】に宿泊したブログは、驚愕のお得度について記載してますので、めちゃくちゃオススメです。
【奈良県】全国旅行支援【いまなら。キャンペーン2022プラス】を利用した感想!奈良健康ランド・奈良プラザホテルに宿泊
5歳と7歳の子どもを連れて【奈良健康ランド】併設の【奈良プラザホテル】に宿泊してみた感想
コメント