こんにちは。ワカモリです。
大阪府枚方市にある遊園地【ひらパー】こと【ひらかたパーク】、せっかく行くなら効率よく回りたいですよね。
初めて行くなら、子供が楽しめるどうか、フリーパスはあった方が良いかも気になるところ。
そんな人にワカモリ的【子連れ ひらパーの楽しみ方】を紹介したいと思います。
ちなみにワカモリ家の子どもは4歳と6歳で、毎年のように遊びに行ってます。
今回、訪問したのは雨予報の土曜日(実際には曇りで、雨は昼下がりに30分ほど降りました)、
イベントの開催無しなので比較的空いていました。
※GWやお盆・年末年始などの混雑時には待ち時間は大幅に増大すると思いますので、あくまで参考までに留めてください。
【ひらパー】こと、【ひらかたパーク】の基本情報
料金:
チケット売り場で当日券を購入する場合
大人 (中学生以上) | 小学生 | 2歳~未就学児 | |
入園料 | 1,600円 | 900円 | 900円 |
フリーパス | 3,000円 | 3,000円 | 1,800円 |
入園料+フリーパス | 4,600円 | 3,900円 | 2,700円 |
オンラインやローソンチケットで事前購入する場合
大人 (中学生以上) | 小学生 | 2歳~未就学児 | |
入園料 | 1,500円 | 800円 | 800円 |
入園料+フリーパス | 4,300円 | 3,700円 | 2,600円 |
オンラインやローソンチケットでの事前購入は割引が受けられるので、こちらがオススメです。
入園券には数に限りがあるので、なおさら事前購入をオススメします。
※フリーパスは手首に巻き付けるタイプなので、使いまわしはできません。
営業時間:基本は10時~17時ですが、土日祝日やイベント開催時には遅くまで営業していることもあります。
ちなみに、2021年11月6日~2022年4月10日までは特定日のみですが、イルミネーションのイベント【光の遊園地】が開催されているので20時や20時30分までの営業の日もあり、16時から入園できるお得なナイト料金というものもあります。
休園日:水曜日
駐車場:普通車 2,000円(前払い)
第2駐車場がメインゲートに一番近く混雑しやすいので、ワカモリは第1駐車場を利用することが多いです。
第1駐車場は観覧車近くの東ゲートにあり、坂の上に位置します。
開園の10時過ぎに到着しましたが、その時点で第1駐車場は30台ほど。
以前、9時45分頃に到着した際は2番目でした。
園内マップ:

公式ページ:http://www.hirakatapark.co.jp/
※開園日や営業時間は天気や混雑状況で予告なく変更される場合があるそうなので、事前にご自身で確認してくださいね。
アトラクション
アトラクションは2歳~有料となり、利用するにはのりもの券またはフリーパスが必要です。
料金は300円~700円まで、約40種あります。
年齢制限や身長制限のあるアトラクションもありますが、保護者同伴(有料)ならオッケーといったものもあります。
ここでは、ワカモリ家の子ども達が何度もループする程、ドハマりしたアトラクションを3つ紹介したいと思います。
- カード迷路 ぐるり森大冒険 500円
- オクトパスパニック 400円
- ハニーハッチ 400円
この中でも【カード迷路 ぐるり森大冒険】は無限ループしました。

同じようにハマっている子ども達も沢山いましたが、待ち時間は1分~3分程度。
迷路になっている通路を進むワクワク感と、最後にもらえるカードへのコレクト熱と、カード対戦に勝ってレアアイテムをゲットしたい欲が、無限ループを生むのだと思います。
ちなみにワカモリ家が今回ゲットしたカードは全部で104枚。4人家族なので1人当たり26回ループした事になります。
ワカモリ家はフリーパスを購入していたので気兼ねなくループできましたが、もしフリーパスが無ければ、
1回500円×104回=52,000円!!!
スゴイ金額になっている所でした。
【オストパスパニック】、【ハニーハッチ】はライド系のアトラクション。


どちらも、ほんの少しスリルはあるもののグルグル回ったり、上下に動いたり、子ども達は大興奮で「楽しー!!」と叫んでいました。
どちらも待ち時間は1~3分程度。
待ち列が少ない場合は、乗った後に一度退場し、またすぐに乗れるという事もありました。
※その他のアトラクションについては、こちらの記事をどうぞご覧ください。
ワカモリ家の子ども達がハマった度を基準にA.ドハマり、B.ハマり①、C.ハマり②、D.ハマらない、E.その他の5つに分けて紹介しています。
フード
【ひらパー】のフードはとても充実しています。
- マジカルラグーンキッチン
- マクドナルド
- ポムの樹
- フルッタ
- ピピンズハウス
- ノームダイニング
- ドリップ&ドロップ コーヒーサプライ
- ディッピンドッツ・アイスクリーム
- ファルコンカフェ
- Dear‐
- ツイン88
カレーやピザにパスタ、たこ焼き、フライドポテトなどの他に、ハンバーガーやオムライスの有名店もあります。
スイーツのお店も沢山あって、クレープにソフトクリームで休憩するのも良いです。


しかも、【ひらパー】は飲食物の持ち込みも可能で、休憩スペースもあちこちにあるから、お弁当や市販のスナック菓子を持ってきている家庭も沢山いらっしゃいました。


この日は空いていましたが、過去にはお昼時はレストランが混雑している事もあったので、食事の時間を短縮して遊びたい方はお弁当の方が良いかも知れません。
その他の施設
①アニマル
- ワンダーガーデン
- どうぶつハグハグたうん(有料500円、フリーパスは使えません)
レッサーパンダやペンギンの他、アルパカやアヒルなどの可愛い動物たちがいますが、ワカモリ家の子ども達はアトラクションに夢中でアニマルはチラッと見る程度でした。
②ショッピング
- ノームショップ(メインゲート近く)
お菓子やTシャツ、ぬいぐるみ、キーホルダーなどのお土産がそろっていました。
③トイレ
あちこちにあります。個室も多いので、トイレで行列ができていた事は今までありませんでした。
子どもが急にトイレに行きたがっても待たずに使用できるので、とても助かります。
清掃員のスタッフさんも多く、トイレは綺麗に保たれています。
子ども用の低い位置にある手洗い場がないのが残念です。
④その他
- 授乳室
- コインロッカー
- ベビーカー貸出(有料)
イベント
夏季:プール【ザ・ブーン】
ワカモリは行ったことありませんが、水深100㎝の巨大流水プールやスライダー、子ども向けのすべり台なんかもあってとても楽しそうです。
プール入場券:中学生~大人1,000円、2歳~小学生600円
※フリーパス不可です。
冬季:スケート・雪あそび【ウインターカーニバル】
雪遊びができるスノーエリア、レベルに合わせて選べるスケートエリアがあります。
スライダーやあったかルームもあるそうなので、子どもから大人まで楽しめそうです。
ウインターカーニバル入場券:2歳~大人600円
※フリーパス不可です。
最後に
【ひらパー】こと【ひらかたパーク】は未就学児~中学生頃まで楽しめるアトラクションがたくさんあり、1日中いても飽きることないと思います。
アトラクションをメインに遊ぶなら夏季や冬季のイベントがない時期を狙うのが混雑回避でオススメです。
プールやウインターカーニバルが目的でなければ、子どもはフリーパス必須、大人も保護者同伴でアトラクションに参加する場合はフリーパスがあった方が良いと思います。
子どもが小学生以上で一人でアトラクションに乗れるようになったら、大人のフリーパスは購入するか悩むところですね。
お昼ご飯は持ち込みOK、しかも休憩スペースもたくさんあるので、お弁当持参がオススメです。
レストランでの待ち時間を減らすことで、アトラクションが1回でも多くのれます。
子どもも大人も満足度が高く、総合的に【ひらパー】はオススメです。
是非、【ひらパー】でご家族の思い出に残る1日を過ごしてくださいね。

コメント