こんにちは。ワカモリです。
コロナ禍で屋外施設が人気となる中、先日、大阪南部にある【ワールド牧場】に行ってまいりました。
ワカモリ家ではペットは飼っていないので、動物との触れ合いはほぼ無しの日常生活。
6歳の娘も4歳の息子も動物には興味深々、慣れないながらも動物たちとの触れ合いを楽しんできました。
【ワールド牧場】では以前は飲食物の持ち込みは禁止でしたが、現在(2022年4月)は奥の芝生広場やベンチで食べる分には可能になっています。
お弁当を持参して食べるのも良いですが、せっかくなのでレストランやバーベキューで楽しみたい人も多いはず。
今回はそんな【ワールド牧場】についてと牧場内のグルメ情報を紹介したいと思います。
時期によっては内容が変更されている可能性もありますが、ご参考にどうぞ。

ワールド牧場とは
大阪府南部(富田林近辺)にある人と自然と動物たちとの心のふれあいをコンセプトにしたテーマパーク・観光牧場・ふれあい動物園です。
●営業時間
3/1~11/4まで 10:00~17:30
11/5~2/28まで 10:00~17:00
※ 毎年8/1のみ、教祖祭PL花火芸術終了まで営業
●定休日
火曜日(祝日の場合は翌日がお休み)
春休み・夏休み期間は無休
その他、天候不良などによって臨時休業となる場合あり
●入場料金
大人(中学生以上):1,600円
子ども(3歳~小学生):800円
ペット:500円
※ ワールド牧場の公式サイト右上部に20%OFFになるクーポンがあるほか、いこーよコンビニチケットでも20%OFFで入場券が購入できます。
●駐車料金
無料
※ 8/1(教祖祭PL花火芸術)のみ有料 自動車:1,000円 二輪車:500円
【ワールド牧場】では動物との触れ合いのほか、エサやりや、乗馬体験、乳しぼり体験、アニマルショーなどがあり、大人から子どもまで楽しめる事間違いなしです。



動物たちのエサ(人参やせんべい、ボーロなど)は売店や自動販売機で買えるので、是非、体験してみてください。





開園すぐは動物たちもお腹を空かせていてグイグイ近づいてくるので、大盛り上がり間違いなしだと思います。


子ども連れならアスレチックやふわふわドームなどの遊戯施設もあるので、一日中いても飽きることありません。


場内のマップ

場内はかなり広いです。
MAPの1番、メインゲートに当日のイベントの開催が書かれたホワイトボードがあります。
内容によっては先着4名といったものもあるので、開園と同時に受付した方が良いものもあります。
グルメ情報①フードコート(軽食)

MAPの2番です。

食券を購入するタイプです。

メニューはこんな感じです。

屋外にもテーブルとイスがあります。





グルメ情報②まきばのテラス(喫茶)
MAPの15番です。

こちらも食券を購入するタイプです。

景色を一望しながら飲食ができます。




グルメ情報③レストラン(グルメの丘)
MAPの21番です。

レストラン内はこんな感じです。

メニューです。




グルメ情報④バーベキューガーデン
MAPの22番です。

自分で空いている座席を確保し、注文はレストランの横に窓口でします。




注文を済ませると、番号が書かれた紙を渡され、窓口周辺でしばらく待機。すると、レストラン奥から店員さんが注文品を持ってきてくれます。
自分の座席まで運んだらバーベキュー開始。

炭は店員さんが準備してくれるので面倒な作業はありません。
国産和牛だけあって、柔らかくて美味しかったです。
ソーセージも本格的。子ども達も大喜びでした。
最後に
ワカモリが訪問した時はまだ飲食物の持ち込みが禁止されていましたが、現在は持ち込み可となり、ますますワールド牧場に遊びに行きやすくなったと思います。
ドッグランもあり、犬を連れているグループも沢山ありました。
夏場は水遊びもあるそうなので、子ども連れには本当にオススメです。
1日では回りつくせなかったので、またの機会に是非訪れたいと思います。

コメント