こんにちは。ワカモリです。
今回は日清食品からチルドで販売されている【秋田 横手 風 やきそば】の感想を紹介したいと思います。


秋田県の【横手やきそば】 とは
秋田県横手市のご当地焼きそばで、もちもちとした太めのゆで麺、だしのきいた甘めのソース、目玉焼きをのせ、福神漬けを添えるのが特徴との事。
どうやら、横手焼きそば暖簾会という組織があり、暖簾会加盟店以外では横手焼きそば道場で合格しないと正規ではないらしく、相当な愛・こだわりを感じます。
2009年にはご当地グルメの祭典でおなじみのB-1グランプリ 第4回横手大会でゴールドグランプリを受賞されています。
そんな第4回横手大会ゴールドグランプリ横手焼きそばサンライ’Sが監修の日清食品【秋田 横手 風 やきそば】をさっそく作っていきましょう。
作ってみた
パッケージの作り方です。

具材は豚ミンチとキャベツがオススメだそうで用意しました。

開封すると中身はこんな感じ。

蒸し中華麺とソースと福神漬け、そして、麺の下に隠れてあおさが入っていました。

作り方は簡単。
①肉・野菜を炒める
②めんを炒める
③液体ソースを加える
④福神漬け・あおさ・目玉焼きをトッピングする
パッケージの説明も分かりやすく、ソースはよくもんでから、とか注意書きがあって良心的でした。

食べてみた
うん、美味しい!
麺がとにかくモチモチ。太麺で美味しいです。
ソースも甘めで万人受けする味。
大阪人としては、福神漬けのトッピングも新鮮でした。
子ども達からも高評価。特に普段は青のりを嫌がるんですが、このあおさは特別みたいで、いっぱいかけてくれと懇願されました。
ワカモリが焼きそばを作るときは、豚こま切れ肉を使うことが多いので豚ミンチはどんな感じかな?と作っている段階から関心があったのですが、これもアリですね。
ミンチでも違和感ないし、逆に子ども達にとっては嚙み切れないって事も無いから食べやすいかも。
ゴールドグランプリも頷ける美味しさでした。
最後に
今回の日清食品【秋田 横手 風 やきそば】は、焼きそばのチルド商品の中ではかなり高得点だと思います。
パッケージの表記も分かりやすく工夫されているので、すごく好印象です。
普段はスーパーの陳列にないんですが、また見かけたら購入しようかなと思える美味しさでした。
コメント