こんにちは。ワカモリです。
ワカモリの娘7歳は歯の生え変わり時期です。
1ヶ月位前までは周りのお友達が順番に生え変わる中、娘の乳歯には変化が全くなく、まだかまだかと首を長くして待っていたんですが、最近になってやっと下の前歯がグラグラし始め、右下の奥歯が少し見えてきて、ワカモリは喜んでいたんです。
グラグラしていた前歯も順調にグラグラを続け、前歯でかじりつく事ができない娘のためにおかずは小さく切り分けたり、なんだかんだしているうちに無事に抜け、家族でお祝いもしました(笑)
そんな時に事件は起こったんです‼タイトル通りなんですけどね(汗)
記念すべき初めて下の前歯が抜けた日の夜、娘が「生えかけの奥歯もグラグラしている」と。
その時は6歳臼歯と呼ばれる奥歯がニョキニョキと生えてきている感じかな?と軽く考えていたんですが、翌日の夜、寝室に入ってから「やばい!生えてきた奥歯が抜けた‼」と。
娘の口から出てきたモノを確認すると歯とは到底思えない程ギザギザで小さな白いカケラ、端には血液らしき赤いものが付いていて、奥歯があったところには穴が空き血液で赤く満たされている感じでした。
娘に聞くと「痛くない」とのこと。
抜けたのは完成された綺麗な形の歯じゃないし、痛くないなら大丈夫か…って最初は思ったんですが、娘が寝た後、どんどん不安になってきて、色々調べまくりました。
右がこの前日に抜けた下の前歯で、左が生えてきたばかりで抜けてしまった奥歯?と思われるもの。

大人の歯が抜けたらもう生えてこないよね?娘のここの奥歯はもう生えてこないの?
そもそもギザギザで歯の形じゃないっぽい。永久歯が作られている途中過程で抜けたのかな?
歯が欠けた場合は牛乳につけて保管し2時間以内なら再生可能?
もう夜中で歯科も開いてないし、それ以前に転倒も強打もしてないから歯が欠けたって訳じゃないよなぁ?
などと、色々思っていたら、歯科衛生士の資格を保有する姉から【萌出性腐骨(ほうしゅつせいふこつ)】という事例を教えてもらいました。
6歳臼歯は出てくる前は当然、歯ぐきに埋まっている訳ですが、もっと詳しく言えば歯ぐきの下にある骨の中に埋まっているそうで、
【萌出性腐骨】は簡単に言えば、歯ぐきと歯ぐきの中の骨を突き破って出てくる際に骨が融解されずに6歳臼歯と一緒に口内へ押し出されたものという事だそうです。
診察を受けたわけじゃないから確定ではないものの、姉のおかげでその日は安心して眠ることができました。
翌日、いざ、歯科クリニックへ‼
本当に【萌出性腐骨】なのか確認しに歯科クリニックに行ってきました。
娘にとっては初の歯科クリニック。歯科デビューです。なんだか娘は冒険に行くみたいな嬉しそうな顔つきでした(笑)
娘は誰もいないのを良いことに待合室のインテリアをチェック(受付のスタッフさんはいましたよ)。
その後、通された診察台は娘にとっては見たことの無い不思議なイスで、緊張した表情でスタッフさんの指示に従っていました。
問診に口内の写真撮影、レントゲン撮影と進み、結果【萌出性腐骨】で間違いありませんでした。
抜けた穴の部分も前日は血液で赤くてよく見えませんでしたが、この時には穴の奥に白い本物の歯(6歳臼歯)が確認できました(喜)
レントゲンには奥歯くんって感じの形をした6歳臼歯が写っていて、一安心。
診察終了後にはご褒美のクレーンゲームに景品まで頂き、娘は歯科デビューに大満足のようでした。
ちなみに【萌出性腐骨】が取れたあとは、こんな感じ。

ちょっとピンボケしてますが、ハッキリと歯ぐきに埋まってる6歳臼歯が見えてますよね。
歯磨きは通常の歯と同じように磨いてくださいとのこと。出血するかも知れないけど気にしないで磨いてくださいね~と。
一時は不安に包まれましたが、これを機に前から気になっていたフッ素塗布なんかもやってみようかなと思います。
コメント