こんにちは。ワカモリです。
2022年5月15日(日)後半の最終日、【第9回 カレーEXPO in万博公園】に行ってきました。

30店舗にも及ぶカレー店舗の中から、どこの店舗のカレーを購入するか、皆さんはどうやって決めましたか?
前に食べたことのあるお店?SNSや友人知人からの口コミ?出店店舗一覧表のPRや写真?行列の長さ?それとも過去のカレーEXPOでの評判でしょうか?
決める方法はそれぞれあると思いますが、ワカモリが言えるのは「どのカレーにするか迷っている間に行列は伸びていく」という事です。
前もって狙いを定めて買いに行くと、なるべく時短になるのではないでしょうか?
全店舗のカレーを買うといった猛者でなければ、たくさんある店舗の中から数店舗を選ぶことになるばずです。
効率よく、自分好みのカレーを選ぶためには、事前にリサーチしておくのが良いですよね。
という事で、歴代のグランプリや人気店舗・常連出店店舗などをまとめました。
次回以降のカレーEXPOで、どこのカレーを購入するか、是非参考にしてみてください!
第9回(2022年5月開催)のグランプリ~3位受賞店舗
総合
グランプリ:SPICE★CURRY43「牛タンキーマ★瀬戸内レモンスプラッシュ」
2位:スパイスカレーまるせ「炙り九条ねぎと鴨出汁醤油のキーマ」
3位:インド料理専門店 クシュクシュ「ぷりぷり海老のキーマカレー」
後半
グランプリ:SPICE★CURRY43「牛タンキーマ★瀬戸内レモンスプラッシュ」
2位:インド料理専門店 クシュクシュ「ぷりぷり海老のキーマカレー」
3位:スパイスカレーまるせ「炙り九条ねぎと鴨出汁醤油のキーマ」
前半
グランプリ:SPICE★CURRY43「牛タンキーマ★瀬戸内レモンスプラッシュ」
2位:サケトメシ「ごろごろポークのミャンマーカレー」 ※前半のみの出店
3位:北新地玉鬘(たまかずら)「玉鬘名物バターカレー」 ※前半のみの出店
ちなみにカレーEXPO in万博公園でグランプリ決定戦を実施したのは今回が3回目だそうです。
その全てのグランプリ決定戦でグランプリを獲得したのが【SPICE★CURRY43】、これはもう殿堂入りでも良いのでは?と、ワカモリは個人的に思っています。
第9回出店34店舗まとめ
北新地玉鬘(たまかずら) 「玉鬘名物バターカレー」
※第9回前半3位受賞
※テレビ朝日サンデーステーションで紹介
※2020年レトルトカレーミュージアム初登場売上1位
喫茶サンシャイン 「喫茶サンシャイン特性ビーフカレー」
※初出店
週末カレー×淡旬料理ぢろけん 「淡路島をギュッ・ぎゅっ・牛すじカレー」
※初出店
ステーキ&セイロンカレー大樹 「小麦粉不使用、野菜たっぷりセイロンカレー」
※初出店
たじまや輝 「精肉店の牛すじカレー」
The Mesi-kutan?(メシクウタン) 「炙り牛カルビカレー」
※第1回~出店
Zipangu Curry Café × 情熱うどん讃州 「黒毛和牛の大阪和風出汁カレー」 ※甘口可
きずりカレー 「きずりカレー」
※初出店
カトマンドゥカリーPUJA 「三田牛のバターマサラ」 ※甘口可
※第1回~出店
※テレビで織田信成さんが紹介
Asian kitchen cafe 百福(ももふく) 「プーパッポンカレー」 ※甘口可
※第1回~出店
アマゾネス・ブッチャー 「ソフトハーブティキンカレー」
スパイスカレーまるせ 「炙り九条ねぎと鴨出汁醤油のキーマ」
※第9回総合2位受賞
SPICE CURRY WANTED 「原価が高過ぎる神戸ぼっかけマサラ」 ※甘口可
※初出店
海老元 神戸本店 「圧倒的な海老の存在感!海老!海老!濃厚!海老だしスパイスカレー」 ※基本甘口
ボンズ 「チキンクリームカレー」 ※甘口可
インド料理AMMY 「タンドリーチキンバターマサラ」 ※基本甘口
名店四川料理御馥監修 Huang’s 淡路シェフガーデン 「元祖台湾麻辣哩飯 淡路牛と糖度10淡路玉葱を使った「贅沢淡路島スパイスカレー」
さとちゃんカレー 「やみつき止まらない!さとちゃんカレー」
※初出店
SPICE★CURRY43 「牛タンキーマ★瀬戸内レモンスプラッシュ」
※第9回総合グランプリ受賞(3連覇)
GOOD CACAO 「ピスタチオ&瀬戸内レモンのマッサマンカレー」 ※基本甘口
はぐ寧~だしとおばんざいと和カレー~ 「鶏三昧!炙り鶏の炭焼き鶏白湯出汁カレー」
札幌スープカレーJACK 「海老薫る!!濃厚海老のスープカレー」 ※基本甘口
CURRY&GRILL葡萄匠屋 「絶品!備前黒牛カレー」 ※基本甘口
スパイスカレーボマイェ 「鹿児島黒焼き鶏の塩麹炭火焼きカレー」
サケトメシ 「ごろごろポークのミャンマーカレー」
※第9回前半2位受賞
※第1回~出店
はらいそSparkle 「コリっと鳥軟骨入り レモンクリームチキンキーマ」
大阪堀江牛すじカレー クローバー 「黒毛和牛の炙り牛すじカレー」
Numb 「オマール海老のスープと魚介出汁キーマパイ」
ソラーズキッチン 「コクが自慢のスパイス欧風カレー」 ※甘口可
豚骨黒カレーMECHA 「ラーメン屋が作った チャーシューキーマカレー」 ※甘口可
お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレー 「地鶏の黄金出汁カレー」
元祖カレー鍋の店 宮がみ屋本店 「ホンマは880円で食べて欲しいA5ランク黒毛和牛のとろけるすじ肉出汁カレー」 ※甘口可
インド料理専門店クシュクシュ 「ぷりぷり海老のキーマカレー」 ※甘口可
※第9回総合3位受賞
ロハスカフェ 「子どもカレー」 ※基本甘口
第1回~第8回まで
第1回 カレーEXPO in万博公園 2016年3月19日~21日開催 30店舗の出店
第2回 カレーEXPO in万博公園 2016年9月22日~25日開催 41店舗の出店
第3回 カレーEXPO in万博公園 2017年4月29日~5月7日開催
第4回 カレーEXPO in万博公園 2017年9月23日~10月1日開催 37店舗の出店
第5回 カレーEXPO in万博公園 2018年5月3日~6日開催
グランプリ:SPICE★CURRY43
第6回 カレーEXPO in万博公園 2019年5月3日~6日開催 38店舗の出店
グランプリ:SPICE★CURRY43
カレーEXPO in神戸ノエビアスタジアム 2019年10月12日~14日開催 台風のため中止
第7回 カレーEXPO in万博公園 2020年11月20日~23日開催 26店舗の開催
グランプリ決定戦の開催はなし
カレーEXPO in高槻 2021年5月1日~4日開催 感染症防止対策のため中止
カレーEXPO in大丸神戸店 2021年7月28日~8月2日開催 10店舗の出店
感染症対策のためテイクアウトのみ
第8回 カレーEXPO in万博公園 2021年11月19日~23日開催 25店舗の出店
グランプリ決定戦の開催はなし
最後に
ワカモリは当日の行き道で簡単なリサーチをしてカレーEXPOに挑みましたが、実際に到着すると目移りして、どこにしようか悩みに悩んで6店舗のカレーを購入しました。
色んなカレーのジャンルを楽しめましたが、もっと事前リサーチに時間をかけていれば、違ったお店を選んでいたのかも?
コロナ禍前は年に2回のペースで開催され、行列ができるほどの人気フェス。
次回は秋に開催されるのでしょうか?
楽しみに待っています。
《追記》
第10回カレーEKPO in 万博公園が2023年4月に開催されることになりました。
第9回のカレーEXPOに参戦したワカモリが第10回についてもまとめましたので、こちらもどうぞ。第10回カレーEKPO in 万博公園まとめ
ワカモリが書いたカレーEXIPOの他の記事も良ければ読んでみてください。
第9回【カレーEXPO in万博公園】2022 ☆混雑を避けて 子連れで楽しむ☆攻略法編☆
第9回【カレーEXPO in万博公園】2022 ☆カレーの食べ比べができる☆子連れに嬉しい甘口も多数編☆
コメント