こんにちは。ワカモリです。
和歌山県・南紀串本にある【リゾート大島】に行ってきました。
初のグランピング体験。
グランピングに興味のある人も、リゾート大島に興味がある人もご参考にどうぞ!
【リゾート大島】とは
リゾート大島は本州最南端、和歌山の紀伊大島にあるキャンプ場です。

広々キャンプサイトにコテージやグランピング、海の見える露天風呂もあります。
満天の星空に、風の音、虫の鳴き声、とにかく大自然を満喫できます。
サイトによってはペットの同伴も可能で、ドッグランもあります。
住所:〒649-3631 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035‐6
TEL:0735-65-0840(9時〜17時)
グランピング サイト
写真のようなグランピングサイトが5区画あります。

設備が整っているので、自分たちで調理したり焚き火したり、キャンプなのにリゾートホテルに宿泊しているかのような快適さです。
グランピングサイトの設備の紹介や、持って行った方が良いものなどは、コチラのブログ記事をどうぞ。
夕食
それでは、備え付けのグリルでアウトドア料理が簡単にできる「料理長ケビンのスペシャルレシピ」を紹介したいと思います。
材料はすべて冷蔵庫&冷凍庫に準備されています。

写真はワカモリが持参した飲み物や食べ物も詰め込んだ状態です(笑)
前菜「南紀産マグロのタリアータ風サラダ」紀州南高梅を使った特製ドレッシング


マグロもドレッシングも美味しかったですが、注目してほしいのはキャビア!しかも結構な量乗ってました。
キャビアとドレッシングとの相性も抜群!生臭さを感じることも無く、全ての食材が、他の食材を引き立てていてバランスの取れた美味しさでした。
スキレット料理「紀伊国みかんどりの焼きタコライス」


グリルに入れておくだけなので簡単!
紀伊国みかんどりがプリップリで柔らかく美味しかったです。
トマトにアボカド、タコライスは初めて食べた味でした。
ワカモリ的にはトマトとかケチャップ風味で不思議な感じ、海外に来たような味わいでした。
地魚料理「真鯛の紙包み焼きプロヴァンス風」



これもグリルに入れておくだけで簡単でした。
そして、シンプルイズベスト!
たっぷりの海鮮(真鯛、ムール貝、あさり、エビ)と野菜を塩とオリーブオイルで蒸し焼きしてるのかな?
海鮮の旨味がギュッと濃縮されていて美味しかったです。
メイン「厚切りリブアイステーキ」 「ミニフランスパンとスモークホイップバター」古座川産黒ニンニクと日置川ほんまもん味噌を使った特選素材の2種ソース




これもグリルに入れて両面焼くだけなんですが、火の通り加減が難しかったです。
ワカモリはミディアムレアにしたかったんですが、予熱で火が通りすぎちゃいました。
それでもお肉は美味しかったです。すっごくアメリカンな感じ!
ミニフランスパンは翌日の朝、ホットサンドメーカーで焼きましたが、フワフワで小麦の風味が美味しかったです。
それにスモークホイップバターがめちゃくちゃ美味しい!売ってたら買いたい!
バターのコクがホイップされて軽くなっていて食べやすいのと、パンとのバランスが最高でした。
デザート「焼きリンゴとバニラアイスクリーム紀南の天然はちみつをかけて」


お腹いっぱいすぎて、デザートは食べられませんでした(泣)
朝にりんごを切って食べようと思いアルミ箔を外したところ、丸ごとのりんごの芯だけがくり抜かれていて、そこにバターとシナモンが振りかけられていました。
グリルでじっくり焼いたら、とろけて美味しかっただろうなぁ。
朝食
自家製モホローストポークのキューバサンドフルーツヨーグルト




ホットサンドメーカーに挟んで焼くだけなので、これも簡単でした。
バケット?フランスパン?のホットサンドは初めてですが、食べ応えありますね。
ハムやポークも柔らかく、マスタード以外の味付けはないのにも関わらず、旨味充分でした。
ちなみにワカモリが調子に乗ってマスタードを塗りすぎたんですが、それはそれでクセになる美味しさでした(笑)
フルーツヨーグルトは金柑と紀州みかんのソースがかなり美味しかったです。粒がしっかり残ったソースというかジャムっぽい感じで、みかんの甘さがヨーグルトとマッチしてました。
そして、ヨーグルトが重厚!酸味はそれぼど強くないです。
公式サイトには飲み物に《コーヒー、紅茶》が記載されていましたが、紅茶はなくコーヒーのみでした。
最後に
料理長ケビンのスペシャルレシピは日常はではもちろん普段のキャンプでも作ることの無いレシピだったので、新鮮でした。
味は美味しいですが、やや異国感があるというか、好みは分かれると思います。
特にお子さん受けは難しいかもしれないです。(ワカモリ家だけかも?)
なので、子ども用にはお好みのメニューを持参することをオススメします。
ちなみにワカモリ家は冷凍のチャーハン、ウインナー、ナゲット、とうもろこし、朝食用にはカップスープと市販のパンを持って行きました。
フライパン持参で冷凍チャーハンを炒めたり、アルミホイルを持参すれば大人の料理と一緒にグリルでホイル焼きにする事もできるし、ホットサンドメーカーで総菜パンを焼いても美味しかったです。
ドリップコーヒー用のお湯を沸かすのにヤカンもあるので、カップスープだけじゃなくカップ麺なんかも簡単に用意できそうです。
そして、食事を楽しんだ後に調理器具や食器類は専用のBOXに入れておけば洗浄する必要が無いのが、とにかく楽チン!グランピングの醍醐味だと感じました。

結局のところ、リゾート大島のグランピングは大満足!
たまには、こんな贅沢も良いですね。
その他、ワカモリがリゾート大島についてまとめた記事もありますので、良かったらどうぞ。
2022年 GW 和歌山 南紀串本 【リゾート大島】のグランピングに行ってみたら最高だった!☆現地の写真付き☆設備の紹介と持ち物編☆
そして、ワカモリが書いた和歌山のおでかけ情報のブログはコチラ。是非、読んでください!
☆白浜アドベンチャーワールド
2023年3月【和歌山】アドベンチャーワールドの混雑具合や楽しみ方など
☆白良浜ビーチ
2022年5月 ゴールデンウィーク 子連れで【和歌山 白良浜】へ行ってきた!混雑状況や水温は??
コメント