こんにちは。ワカモリです。
2021年から保有している丸三証券の株、優待を頂くのは今年で2回目です。
去年も同じ海苔を頂きました。海苔って無くても問題ないことが多々ありますが、あるとワンランク上の味になったりするんですよね~。
しかも、丸三証券から送られてくる海苔は【山本山】の海苔なんです。
ワカモリが子どもの頃はTVコマーシャルで「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」とよく観たんですが、今もコマーシャルされてるんでしょうか?
それは置いとくとして、【山本山】と言えば、庶民のワカモリからすると超老舗の高級海苔です。自分で購入する事はないので、こういう優待はハッキリ言って嬉しいです。
株主優待の紹介

・あじつけ海苔
・焼き海苔
この2種類です。8切り40枚入りが2缶で、1,000円相当ですから贅沢品です。
あじつけ海苔は白ご飯に巻いて食べて、焼き海苔は手巻き寿司の時に使おうかと思います。


株主優待制度の紹介
権利確定日:3月末日
贈呈回数:年1回
贈呈時期:10月下旬
贈呈内容:
株数 | 優待品 |
100株以上 | 海苔詰合せ(1,000円相当) |
1000株以上 | 新潟県魚沼産コシヒカリ新米3㎏ |
その他の株式情報の詳細は丸三証券のHPをどうぞ。
株価について
2022年11月16日現在、丸三証券(8613)の株価は406円です。
100株、購入すると40,600円。
ワカモリ家がニチバンの株を購入したのは2021年1月、当時の株価は516円でした。
100株、購入するのに51,600円。
2021年3月には730円台まで上昇したものの、そこから徐々に右肩下がりの状況です。
配当金は2021年の3月に1,350円、9月に2,000円、今年の3月に1,100円、9月に2,000円でした。配当金だけで合計4,330円。
その間に2回の優待品も頂けたので今のところ、約マイナス5,000円です。
なんとも微妙な数字…、株価も上がって欲しいですが、せめて長期保有することで株主優待と配当金でトントン位になって欲しいです。
最後に
ワカモリ家では資産運用のためにNISAで投資をしています。
他の銘柄の株主優待も届き次第、紹介していく予定です。
株価は上がったり下がったりしますが、一喜一憂せず長期保有で優待を楽しもうと思っています。
コメント