こんにちは。ワカモリです。
西松屋から株主優待が届きました。
ワカモリ家の保有している株数は500株。
2021年から保有している西松屋の株、優待を頂くのは今年で4回目です。
7歳の娘と5歳の息子がいるのもあって、本当に有難いんですよね。
株主優待の紹介

ジャーン!
西松屋で使える株主ご優待カード3,000円分です!
製品詰合せの優待や、カタログギフトの優待も、開けてみるまで何があるか分からない”お楽しみ感”があって良いのですが、あらかじめ分かっている金券やギフトカードなんかも超助かります!
ワカモリ家は子ども達の洋服や肌着を買ったり、もうオムツはとっくに外れているんですが【おしり拭き】を買う事もあります。
お気に入りは、【ムーニーのおしり拭き】。
薄すぎず、分厚すぎず、大きさも使いやすくて、ちょうど良いんですよね。
ワカモリ家では、食事中に手を拭く用に購入しており、呼び名も【濡れティッシュ】に進化を遂げました。
子ども達が成長し、西松屋で洋服を購入する事がなくなったとしても、【おしり拭き、改め、濡れティッシュ】を買うのに使えるかなと、今のところ長期保有を考えています。
株主優待制度の紹介
権利確定日:2月20日と8月20日
贈呈回数:年2回
贈呈時期:5月と11月
贈呈対象:権利確定日現在の株主名簿に記載されており、1単元(100株)以上を保有の株主
贈呈内容:
所有株式数 | 継続保有期間 | 優待内容 |
100株以上 | 関係なし | 1,000円分の優待カード |
500株以上 | 関係なし | 3,000円分の優待カード |
1,000株以上 | 関係なし | 5,000円分の優待カード |
さらに、3年以上の長期継続保有している場合は、2月20日確定分(5月に贈呈)には次の通り、上乗せがあります。
所有株式数 | 継続保有期間 | 優待内容 |
100株以上 | 3年以上 | 500円分の優待カードを上乗せ |
500株以上 | 3年以上 | 1,000円分の優待カードを上乗せ |
1,000株以上 | 3年以上 | 3,000円分の優待カードを上乗せ |
3,000株以上 | 3年以上 | 4,000円分の優待カードを上乗せ |
5,000株以上 | 3年以上 | 5,000円分の優待カードを上乗せ |
ワカモリ家も来年からは3年以上の長期継続保有者になりますので上乗せされるのが楽しみです!
その他の株式情報の詳細は西松屋のHPをどうぞ。
株価について
2022年11月22日現在、西松屋(7545)の株価は1,393円です。
500株、購入すると69万6,500円。
ワカモリ家が西松屋の株を購入したのは2020年1月、当時の株価は950円でした。
500株、購入するのに47万5,000円。
世界中が大激動したコロナ禍で2020年3月には630円台にまで下がりましたが、その後V字回復し、2020年6月には950円台に戻り、そのまま成長を続け、2020年11月には1,800円台にまで上昇しました。それからは1,300円台~1,700円台の緩やかな波になっています。
2020年には11,000円、2021年には12,000円、2022年には13,000円の配当金がありました。
その間に6回の優待品(3,000円分×6回)も頂きました。
今のところ27万円を超えてプラスです。西松屋様様!
最後に
ワカモリ家では資産運用のためにNISAで投資をしています。
他の銘柄の株主優待も届き次第、紹介していく予定です。
株価は上がったり下がったりしますが、一喜一憂せず長期保有で優待を楽しもうと思っています。
コメント