こんにちは。ワカモリです。
タイトル通り、家族で大阪心斎橋にあるポケモンカフェに行ってきました。
ポケモン大好きな子ども達は大喜び!大人もテンション上がりまくり!レポートしたいと思います。
まず、このカフェ、大人気過ぎて、予約が争奪戦。
webサイトからの予約のみで、希望日の31日前の18:00から受付開始。
ワカモリも夫と3分前からスマホを持ってスタンバイ。1分と経たない間に席が埋まってくので、かなり焦りました。
無事に予約は完了し、どのメニューを注文するか考えながら、とうとうその日はやってきました!
カフェに入るまで
大阪メトロ心斎橋駅直結の大丸心斎橋店の9階にあります。
カフェの入り口につながる壁には可愛いポケモンのイラストがあり、思わず写真を撮りました。


入り口には2匹のピカチュウがお出迎え。右は尻尾がハートなので女の子ですね!

入り口奥にはポケモンカフェにちなんだ物販コーナーがありました。


ちなみに、カフェのすぐお隣にはポケモンセンターがあります。
この日は日曜日、大賑わいで、外国人ファミリーも多かったと思います。
カフェの入り口には本日の予約状況や、カフェの楽しみ方などの案内がありました。


カフェの中へ




店内のあちらこちらにピカチュウや新御三家のニャオハ、ホゲータ、クッワスがいました。
中央のライトはモンスターボールの形になっていて、こだわりが凄いです。
お食事中のピカチュウもいましたよ。

とにかく可愛すぎる!
大きなピカチュウのぬいぐるみがベンチで休憩していたり、フォトスポットがたくさん。

そして、テーブルにはランチョンマット(紙)がランダムに置いてあり、記念に持って帰って良いそうです。

お隣の席の3人グループのランチョンマットはニャオハ、コライドン、ミライドンだったので、大当たりだと羨ましく思ったのは内緒です。
メニューを注文
メニューは席に置いてあるタブレットから注文しました。

みんなだいすき!ピカチュウプレート(税込み1,848円)

ピカチュウはオムライス、モンスターボールの中はポケモン型マカロニのグラタン。

キッズプレート~ピカチュウハンバーガー~(税込み1,078円)

カビゴンのまんぷくお昼寝 ランチプレート(税込み1,958円)

どのお料理もお味は特別にこだわっている感じはありませんでしたが、普通に美味しかったです。子ども達も完食しました。
その分、飾り付けやデザインへのこだわりは半端ない!完成度が高かったです。
せっかくの来店なので、デザートも注文しました。
ピカチュウ スフレパンケーキ(税込み1,848円)

ベリーチョコレートパフェ(税込み1,353円)


キミにきめた‼モンスターボールのデザートボウル(税込み1,848円)


ゲンガーのあやしいひかりスムージー(税込み990円)

デザートもめちゃくちゃ可愛い!そして、普通に美味しい!子ども達はクリームの取り合い。ワカモリはフレッシュフルーツが美味しかったです。
モンスターボールのデザートボウルは来店の時期によって、中のポケモンが変わるらしいですよ。
嬉しいサプライズ
お腹も満たされ、心も満たされたところで、突然、店員さんから案内がありました。
な、なんと!カフェにピカチュウが!!!!!

予約時にHPには感染症対策としてピカチュウグリーディングは当面の間、中止しますと記載されていたので、予期せぬサプライズにテンションはMAXになりました。
ピカチュウは”幸せなら手を叩こう”に合わせて簡単なダンスを披露してくれました。
「マスク着用&着席したままでお願いします。」との事だったので、ピカチュウのそばに行って一緒に写真が撮れる訳ではありませんでしたが、ワカモリは大満足。
予約していた席もピカチュウに近かったのでラッキーでした。一番奥の席からだと、かなり見にくいかも。
最後に
ピカチュウカフェ、大満足です。
ポケモン好きなら、大阪に住む人も、そうじゃない人も行く価値ありますよ。
客層は、幼児から小学生の子どもを連れたファミリーが多いように思いましたが、大人の女性2人組とかもいました。
幅広い世代から愛されてますね。
《追記》
2023年10月に再訪問してきました。予約が取れずに苦戦した事や新メニューも紹介していますので、コチラもよろしくお願いします。
1ヶ月間かけて予約を取った【ポケモンカフェ大阪】再訪問レポ!2023年10月
最後にワカモリが書いたポケモンのブログを紹介します。良ければ読んでください。
京都ポケモンルーム【MIMARU西洞院高辻】に2回泊まった感想
【アクアビーズ】ポケモンのアニメ新シリーズ【リコとロイの旅立ち】を作ってみた~ライジングボルテッカーズ~
【ポケモン スカーレット バイオレット】5歳と7歳がやってみた!親の手助けはどれくらい必要?Part1《スタート~ジムバッジ2まで編》
コメント