こんにちは。ワカモリです。
今年も開催されました。カレーEXPO!
選りすぐりのカレーを食べ比べできる祭典に行ってきた感想をお伝えしたいと思います。
公園到着から購入まで
ワカモリが訪問したのは最終日の4月23日(日)。今回は友人家族と一緒です。
公園の開園が9時半なので、9時25分に公園入口に到着するように向かいました。
すでに20組ほどの行列。皆さんのカレーに対する強い思いを感じます。カレー目的じゃない人もいるかも(笑)
入園後、カレーEXPOの会場である東の広場へ。


入場口前のチケットブースでカレーチケットを購入しました。



今回はなんと白ご飯3合を持参しました!ライスは300円するので節約。節約。カレーを食べる用の深めの紙皿も持参です。
ライスチケットは丁重にお断りし、カレー単品チケットのみを10枚、購入しました。その際にグランプリの投票券を5枚とスタンプラリーの台紙を頂きました。
先ほどの写真から、たった5分で、チケットブースの人だかりは倍ほどに増えていました。

入場口付近の写真です。



その後はレジャーシートと簡易テントで場所取り。
お食事エリアもありますが、今回は3歳~7歳の子どもが4人もいるので、レジャーシートの方がゆったり座って楽しめます。
おすすめは入場口から入って奥の方のエリア(写真の赤で塗っているエリア)。空いてます。子ども達が走り回れるスペースがあります。

入場してすぐの右側の木陰(写真の緑に塗っているエリア)はレジャーシートの超人気エリアなので、最初は空いていても昼頃には混雑します。
9時45分頃の写真です。まだまだ混雑していませんが、開始15分でこの人の量。


この日の出店は28店舗。







今回は悩む時間がもったいないので、前もって決めてきました。
すぐさま、手分けして買いに行きます。
朝イチの時点ですでに長めの行列ができていたのは2店舗。18.サケトメシ「お肉ゴロゴロミャンマーポークカリー」と、20.はぐ寧 〜だしとおばんざいと和カレー〜「牛三昧!!!牛ハラミの白湯出汁カレー」。
ワカモリのリストからは外れています。なぜなら、この2店舗は前回も出店しており、尚且つ、前回とはメニューが違ったから。
個人の独断と偏見で言わせてもらうと、前回とメニューが違うという事は、お店の看板メニューではないのでしょう。きっと常連客に飽きさせないように変化をつけているのではないか??ということで、今回はパス。ワカモリもカレーEXPOの常連になってから、注文しようと思います。
ワカモリ家と友人一家のカレー紹介と感想
1.北新地玉鬘「玉鬘名物バターカレー」
ワカモリの希望で購入。理由はTVで紹介されたこともある一見さんお断りのお店で、第9回前半3位受賞だから。


終始、行列はなく心配になるくらいでしたが、味はめちゃくちゃ美味しい!引き算の天才!って感じで、余計なものが全く入っていない、定番の欧風カレーです。ずっと食べられるし、また食べたいって感じの味でした。ワカモリ夫から1票獲得。ワカモリも投票するかどうかめちゃくちゃ悩みました。
2.CANYON715「グランドキャニオン」
ワカモリの希望で購入。理由はカレーメーカーの従業員専用カフェでの人気メニューが社外初登場と言う、うたい文句に魅かれて。


朝イチは3組待ち。その後は徐々に行列に。購入時にはお兄さんからカレーへの本気度を感じたりするなど、好印象。
味も文句なしの美味しさ。欧風カレーと思わせておいて、後からくるピリがクセになる。ゴロっとしたお肉も柔らかくてウマって感じでした。ワカモリ友人夫から1票獲得。こちらもまたワカモリを悩ませるくらい激ウマでした。
3.Zipangu Curry Café×情熱うどん讃州「厳選山形牛と大阪和風出汁の箔米トロスジカレー」
ワカモリ友人一家の希望で購入。


大阪和風出汁がめちゃくちゃ良い仕事してました。今回のチョイスでは唯一の和風だったので、より出汁の旨さを感じました。甘口で子ども達も食べやすかったみたいです。ワカモリ友人妻および子どもチームから2票獲得。
8.カリガリカレー大阪「カリガリカレー」
ワカモリ息子の希望で購入。理由は8月生まれで8が好きだから。子どもあるあるの理由ですが、神田カレーグランプリ優勝店という事もあって即決。


ココナッツの独特なカレー。全員一致で不思議な味と称されるも、何故かめちゃくちゃ気になって何度もおかわりしちゃう美味しさ。
11.The Mesi-kutan?「炙り牛タンカレー」
ワカモリ友人一家の希望で購入。


スープカレーに近いサラサラ感。普通に美味しかったけど、他のカレーのインパクトが強すぎて、あんまり覚えてません。すみません。
13.札幌スープカレーJACK「薫る!!濃厚海老のスープカレー!!」
ワカモリ娘の希望により購入。理由はエビが好きだから。


これはエビの旨味を凝縮したスープ。濃厚。美味しいけど、カレー?となるくらいエビ。
17.サッポロジャガカレー「サッポロジャガカレー」
ワカモリ友人一家の希望で購入。


ポテトとカレーが合う。甘口で子どもでも食べやすい。定番の美味しいカレー。子ども達に人気。
22.SPICECURRY FANFARE「TOKYO X &神戸牛 極上スパイスキーマカレー」
ワカモリの希望で購入。理由は初出店?なのに前半2位とかすごくない?と思ったため。


朝イチは2組ほどでしたが、お昼前には行列になってました。見た目はお豆?など具だくさんって感じで、味はめちゃくちゃ美味しい。色々入っていて複雑な味なのに、全てまとまっていました。ワカモリから1票獲得。
24.きずりカレー「きずりカレー」
ワカモリの希望で購入。理由はメニューが店名と同じで、尚且つ、前回も同じメニューで出店していたので、自信たっぷりの看板料理でグランプリに再挑戦したのかな?と思ったのと、スパイスだけでなくミネラル水(30種類以上)にまで拘っていると説明書きがあったため。


ココナッツ感が強めのカレーなのにクセが少なく食べやすい。ワカモリは好き。バターチキンが好きな人はたぶん好きな味。
26.インド料理AMMY「タンドリーチキンバターマサラ」
ワカモリ友人一家の希望で購入。


今回のチョイスの中では唯一のトマト感。酸味がちょうど良くてさっぱり美味しい。
まとめ
ワカモリが訪問した後半戦のグランプリ結果は以下の通りになりました。
1位:SPICECURRY FANFARE「TOKYO X &神戸牛 極上スパイスキーマカレー」
2位:SPICE★CURRY43「牛タンキーマ★瀬戸内レモンスプラッシュ」
3位:北新地玉鬘「玉鬘名物バターカレー」
ワカモリの投票したカレーが1位になりました。総合でも1位!ワカモリの舌もなかなか良いスジ行ってるなと我ながら思いました。
そして、ワカモリ夫が投票したカレーは3位。終始、行列は無かったんですけどね。でも完売も早かったと思います。3時頃には終了していたんじゃないでしょうか。それでも3位を獲得できるという事は、食べた人のほとんどが投票したという事でしょうか??それが不思議ではない位の美味しさでした。
ちなみにカレーが美味しすぎて、白ご飯3合では足りませんでした。友人一家が持参したパンを分けてもらいました。
混雑状況はと言うと、やはり11時を過ぎると行列のできている店舗が増え始めたと思います。

12時台には会場全体が大賑わいで、店舗によっては長い行列ができていました。

ワカモリが覚えている範囲で言うと、12時台に行列が長かったのは、以下の店舗。
・CANYON715「グランドキャニオン」
・お出汁とスパイス 元祖エレクトロニカレー「貝出汁!!アサリと貝柱の濃厚出汁クリームカレー」
・SPICE★CURRY43「牛タンキーマ★瀬戸内レモンスプラッシュ」
・サケトメシ「お肉ゴロゴロミャンマーポークカリー」
・はぐ寧 〜だしとおばんざいと和カレー〜「牛三昧!!!牛ハラミの白湯出汁カレー」
・SPICECURRY FANFARE「TOKYO X &神戸牛 極上スパイスキーマカレー」
・インド料理専門店クシュクシュ「ぷりぷり海老のキーマカレー」
他にもあったかも知れませんが、覚えていません。すみません。
カレーフェスは他のフェスと比べて、注文から受取までの時間が短い(注文を受けたら容器にカレーを入れるだけで、焼いたりする手間が無い)ので、行列ができていても、回転は速いとワカモリ夫。
それでも、並ばずに食べるなら開店と同時に訪れるのがオススメです。
もし次回のカレーEXPOで同じ店舗が出店していれば、ワカモリが食べたいのは以下の9店舗。今回食べたものは赤色でマーカーしてます。
・北新地玉鬘「玉鬘名物バターカレー」
・CANYON715「グランドキャニオン」
・お出汁とスパイス 元祖エレクトロニカレー「貝出汁!!アサリと貝柱の濃厚出汁クリームカレー」
・スパイスカレーボマイェ「鹿児島黒焼き鶏!炭火焼き塩麹カレー」
・サケトメシ「お肉ゴロゴロミャンマーポークカリー」
・はぐ寧 〜だしとおばんざいと和カレー〜「牛三昧!!!牛ハラミの白湯出汁カレー」
・SPICE GATE「京風九条ねぎたっぷり!お蕎麦屋さんのチキンカレー」
・SPICECURRY FANFARE「TOKYO X &神戸牛 極上スパイスキーマカレー」
・インド料理専門店クシュクシュ「ぷりぷり海老のキーマカレー」
きっと出店店舗も変わっているでしょうし、メニューも変わっているかも知れないですけどね。
次回11回カレーEXPO楽しみにしてます!
コメント