こんにちは。ワカモリです。
2023年8月の月曜日、浜寺公園プールを再訪してきたので、改めてレポしたいと思います。
前回はオープン初日の7月8日の土曜日に訪問しました。
その際のレポートブログに施設の情報など詳細を記載してますので、良かったらそちらも読んでみてください。
2023年【浜寺公園プール】オープン初日レポ!5歳と8歳が遊びまくる!
8月に入り、浜寺公園プールに遊びに行った友人達から聞いたところによると、激混みで思ったように遊べなかった人が多くいました。
入り口で1時間並んだとか、人多すぎてプール内は身動きがとりにくかった、さらにはプールの水温が上がっていて温泉かと思ったなど。
ワカモリはリニューアルされてから去年2回、今年も2回、遊びに行きましたが、今のところ、そこまで混雑していなかったので、日によって凄く差があるのだと思いまし。
今回の再訪はくもり時々雨の平日、昼下がりの15時です。
スライダーも空いていたので子ども達と楽しんできました。
是非、スライダーの情報や混雑状況など参考にしてください。
訪問時の様子
再訪の時間が15時という事もあって、入り口では帰宅される人がちらほら。
逆に入る人はワカモリ家だけ。
入って右側の①②④プールは水練学校の練習が行われていたので、遊泳はできないよう区切られていました。

売店前の休憩スペースなど、初日よりも賑わっていました。


全体的な混雑はなく、レジャーシートやテントを広げるスペースはあちらこちらに残っていました。
おそらく午前中から来てた人たちで、もう帰った人のスペースが空いてるんだと思います。
おかげで、プール近くの良い場所が確保できました。


流れるプールでも隣の人との距離はそこそこ、変形大プールに至っては、自由に泳ぎ回れるくらいの空き具合でした。お客さんの年齢層は小学校高学年くらいのグループやファミリー層が多かったように思います。
変形大プールのバブルヒル

バブルヒルも人気で、定員15名のところに20人ほど並んでいる状態でした。
小学生までが対象ですが、高学年くらいの子ども達が多かったです。
ワカモリ家の子ども達は5歳と8歳。
バブルヒルはトランポリン様の遊びなので、一緒に遊ぶお友達に大きい子が多いと跳ね飛ばされたりして、思うように動けないので、今回は遠慮する事にしました。
変形大プールのスライダー
バブルヒルを諦めたので、今回はスライダーに挑戦しました。

注意事項の看板です。


券売機でチケットを購入します。
小学生以上が1回100円、小学生未満は無料です。
コースは2つ。青色がゆっくり、黄色が速いコースだそうです。
合計で4回乗りましたが、青色は1〜3組待ち、黄色は3〜7組待ちといった感じでした。
階段を上がって行くとスタッフさんが常駐していて、スタートの合図をしてくれます。
スタート位置にあった注意事項には、「大人の2人乗り禁止」「子どもの2人乗り禁止」と書かれていました。
ワカモリ家は子どもと大人の2人乗りなので、もちろんOKです。
スタッフさんに教えてもらったところによると、座ってるより寝ている方がスピードが出るそう。
子ども達は「面白かった!もう1回滑りたい!」と大はしゃぎ、大人のワカモリもキャーキャー言って楽しかったです。

青色でも思っていたよりスピードが出るので、肘や手のひらを側面に付いたりすると、摩擦で炎症を起こす可能性があるので、手は身体にピタッと付けておいた方が良いです。
ワカモリはうっかり右肘をやられてしまいました(泣)。
17時を過ぎると
遊泳は17時30分まで、閉門は18時なので、17時の水中安全確認とラジオ体操を終えると、帰り支度をする人がほとんど。
17時を過ぎると、流れるプールもガラガラで、自由度が高かったです。


17時以降の30分は、たったの30分ですが、かなり有意義な時間になりました。空いてるって最高!
17時半を過ぎて、ロッカー室へ。洋服に着替えて帰路に着きました。
最後に
冒頭にも記載しましたが、日によってはすごく混雑している浜寺公園プール。
ワカモリが再訪した今回も全く混雑はなく、快適なプール遊泳を楽しめました。
ズバリ、ワカモリが思うに、混雑を避けたい人、狙い目は曇りの平日です。
浜寺公園の駐車場、かなり広いはずの第1駐車場も8月の日曜日には満車になっていました。土日やお盆は相当な混雑が予想されるので、訪問される場合は、早めの行動又は終了間際&混雑を覚悟して行った方が良さそうです。
浜寺公園プールの施設の詳細は初日のレポに記載しているので、良ければ読んでください。
2023年【浜寺公園プール】オープン初日レポ!5歳と8歳が遊びまくる!
同じ大阪府堺市にあるオススメの子連れおでかけスポット【ピュアキッズ】の紹介ブログも、良ければ読んでください。
コメント