こんにちは。ワカモリです。
子どもってカレーライス好きですよね。
ワカモリ家の6歳の娘と4歳の息子も、カレー大好きです。
愛情たっぷりの手作りカレーも良いですが、仕事や家事に追われている時はレトルトカレーに頼ることも多々あります。
レトルトカレーだと手抜きっぽくて、ワカモリは何だか罪悪感があるんですが、
盛り付けに少しだけ手間をかけて【エルモカレー】にすると、子ども達が大喜びしてくれるので、罪悪感はほぼゼロに。
今回はそんな【エルモカレー】をご紹介したいと思います。
材料・必要なもの
- レトルトカレー
- ご飯
- ゆで卵
材料は上記の3つ。
そして、これに加えて必要なものは、「カボチャ型のご飯の型抜き」です。
昨年のハロウィンの時期にセリア購入したもので、ご飯が「ジャック・オ・ランタン」型にできるという商品。


盛り付け方
①型抜きを軽く水に濡らす。
②ご飯を押し付けるようにして型にいれ、お皿に出す。

③レトルトカレーを温める。
④カレーを②のお皿に入れる。(具材は口の中に入れ、周囲はルウだけにした方が仕上がりが綺麗です)

⑤ゆで卵を半分に切って、ご飯の上部に置いたら完成。

ゆで卵は黄身を中央に寄せるように置いた方が、よりエルモぽくなります。
最後に
このセリアの商品は、「ジャック・オ・ランタン」をモチーフにした料理を作りたくて購入したんですが、残念ながらワカモリには使いこなすことができませんでした。
【エルモカレー】は狙って作ったものではなくて、偶然できたんですが、あまりにもエルモっぽかったので、ゆで卵を置いた瞬間、自分でも驚きました。
子ども達も「エルモや~」なんてテンションが上がって、とても喜んで食べてくれたので、今ではワカモリ家のカレーと言えば【エルモカレー】が定番です。
今はハロウィンの時期ではないので、同じ商品は店頭では扱っていませんが、またハロウィンの時期になったら似たような商品が並ぶかもしれないですね。
他にも面白い使い方のできる商品があれば、ご紹介したいと思います。
コメント